今回はトマムリゾート参戦。
ホテルからブーツのままでゲレンデまで移動できて快適です。
リフトの始業からナイターまで終日冬山を駆け下りてきました。
マイナス20度
夕日が映えるゲレンデ
ナイターの美しさ
日付: 2024年3月10日 Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ガミースマイル、福岡博多、セットバック、福岡天神, 美容歯科、福岡天神、セットバック、福岡はかた
今回はトマムリゾート参戦。
ホテルからブーツのままでゲレンデまで移動できて快適です。
リフトの始業からナイターまで終日冬山を駆け下りてきました。
マイナス20度
夕日が映えるゲレンデ
ナイターの美しさ
日付: 2024年3月10日 Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ガミースマイル、福岡博多、セットバック、福岡天神, 美容歯科、福岡天神、セットバック、福岡はかた
こんにちは、田中です☺️
今日は?な題名からのスタートです笑
最後まで読むと意味が分かりますので少しお付き合いくださいね☺️
少し前になりますが、ひな祭りにちらし寿司を作りました。
ひじきの煮物を混ぜ込んだご飯に海苔、錦糸卵、大葉、お刺身を乗せました。
食事には食感のあるものを入れたり、食材を少し大きめに切ると自然とよく噛むのでおすすめです。
噛むことの効果を謳った標語があるのをご存知ですか。
80歳まで20本の健康な歯を残そうという8020運動はご存知ですよね。
その運動を推進している8020推進財団が作った標語が本日の題名、
「ひみこの歯がいーぜ」です。
卑弥呼のいた弥生時代の人は、現代人より噛む回数が何倍も多かったと考えられていますので、卑弥呼もきっとよく噛んで食べていたのではないでしょうか。
8020推進財団のポスターを下記よりご覧ください。
よく噛むことの8大効果が書いてあります。
https://www.8020zaidan.or.jp/pdf/poster/8020himiko.pdf
なんとなくよく噛んだほうがいいということは知っていても、よく噛むことの効果はあまり知らないという方も多いかと思います。
よく噛むだけで、こんなにも恩恵を受けられるなんて知ってしまうと、よく噛まないという選択肢はもうなくなりますよね✨
よく噛んで美味しく食事をしながら美しく健康になりましょう✨✨
日付: 2024年3月9日 DH Tanaka Blog and tagged 8020運動, ガミースマイル, ひな祭り, ひみこの歯がいーぜ, 口元美容, 天神, 審美歯科, 福岡, 美容歯科
こんにちは、田中です☺️
カンファークリニックでは新たにLINE予約を始めました。
上記URL、またはホームページのオンライン相談・予約フォームよりLINE予約が可能です✨
今までは、ホームページ内の予約フォームでご予約希望日時をお伺いし、ご希望に沿えなかった場合は何度かご連絡をさせていただいていたので、ご面倒をおかけし、またお時間を取ってしまい心苦しく思っていました。
LINE予約では、患者様ご自身でご希望の日時を選択していただけるので、煩わしさが減ったかと思います。
予約内容について分からないことやご質問等ございましたら、今までのメールフォームやLINEのトーク画面からお気軽にご相談くださいませ☺️
スタッフ一同まだ不慣れでございます。暖かく見守っていただけますと幸いです笑
日付: 2024年3月3日 DH Tanaka Blog and tagged アンチエイジング, ガミースマイル, ヒアルロン酸, ほうれい線, 口元美容, 天神, 審美歯科, 福岡, 美容歯科
こんにちは☺️
この記事を書いていたら、大谷翔平選手の結婚のニュースが流れてきてびっくり仰天の田中です笑
さて、歯ぐき形成ついて関心が高い方がたくさんいらっしゃるので、歯ぐきのことや歯ぐき形成のポイントや注意点などを何回かに分けてご説明しようと思います。
今回は歯ぐきについて、です。
まずは歯ぐき形成のお話の前に、歯ぐきそのものについて知っていただけたらと思います☺️
歯ぐきは、歯の生え際にある、1cmほどの組織です。
大きく笑うと見える、歯の生え際の歯ぐきと、歯槽骨という歯を支えている骨の表面を覆う歯ぐきで歯と骨を支えています。
歯と歯の間の歯ぐきは、歯間乳頭と呼ばれ、歯の生え際の歯ぐきとともに見た目にも大きくかかわる部分です。
歯ぐきは歯の周囲をぐるりと取り囲んでいるだけに見えますが、歯と密着して食べ物や細菌の侵入を防いだり、虫歯や歯周病を予防したり、歯の揺れ、腫れ、赤みを防いだり…と大変重要な役割を担っているんです💦
粘膜とは異なる、一部が角質化した組織です。
歯と歯ぐきの関係は、お爪と甘皮の関係にとてもよく似ています。
ネイルサロンで使う材料が歯の治療で使う製剤と似ていることを思い出してみてください。
仮歯とネイルの作り方などはすごくよく似ていますね。
そう言われると、なるほど!と納得する点も多いと思います。
歯の周りをとり囲む1mm程度の歯ぐきのリングはお爪の甘皮に例えられ、甘皮がお爪の額縁であれば、歯茎が歯の額縁といわれる所以です。
綺麗な額縁に絵を飾ると、その絵がますます引き立って見えますが、それと同じ効果が歯ぐき形成にもあるんです✨✨
お爪に被っている甘皮を処理すると指がすっきり綺麗に見えるように、歯に被っている余分な歯ぐきを処理するとお口元の印象がずいぶん変わって素敵に見えます✨
歯の形態についてお話をすると、自分の歯の形はこういうもの(縦長ではなく、四角っぽい形または横長)だと思っていたと言われる方も少なくありません。
縦長の方でも少し修正するだけでとても綺麗なお口元になる方もいらっしゃいますよ✨
ご自身の歯と歯ぐきをよーく観察してみてください🪞
次回は歯ぐき形成をする上でとても重要なのでぜひ知っておいていただきたい、歯ぐきと歯・唇の関係についてご説明していきますね☺️
日付: 2024年2月29日 DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged ガミースマイル, 口元美容, 審美歯科, 歯ぐきが見える, 歯冠長延長, 歯肉切除、アンチエイジング歯科, 痛くない, 福岡, 福岡博多, 福岡天神
こんにちは、田中です☺️
今日はお昼に薬膳食堂へ行ってきました。
木下や宮内より、体調がすぐれない時に食べたら、食べたそばからどんどん元気になっていって!との話を聞いており、とっても興味を持っていました。
興味はあったのですが、薬膳ってヘルシー過ぎる料理が出てくるんじゃないの⁉︎とか、味薄いんじゃないの⁉︎などと思って二の足を踏んでいました。
しかし興味はあったので、ええい、一度行ってみるか!と満を持して行ってみると、とっっても美味しいし、ボリュームもある!品数も多くて目にも楽しく、運ばれてきた時点でワクワクです✨
すっかりお気に入りになって、本日は2回目の来店でした。
見てください!ボリューム満点で美味しそうでしょ?
おかゆも2種類あっておかわりも出来ます(田中はもちろんおかわりしました笑)
食材もその季節に沿ったものが使われており、春は良くも悪くも肝・胆のうが影響を受けやすい時期だそうです。
なので今回は、“肝臓に働きかけ血液を綺麗にする薬膳”でした。
この食材にはどういう効能があるのか、おすすめ食材、この時期の過ごし方などが書かれたプリントもいただけるので勉強にもなりますよ。
美味しくて体が喜ぶ薬膳料理、おすすめです✨✨
ウィンターシーズン真っ只中。
旭川、カムイスキー場は初参戦。
ゲレンデの横幅が広く、滑りやすい。
スキースクールもボードスクールも良心価格。
大人も子供も、上級者比率が高いスキー場です。
快晴のゲレンデは気持ちがいいですね。
マイナス20度
圧雪ばっちり。
人があまりいないゲレンデは最高‼︎
枝の雪が重そうです。綺麗ですね。冬景色最高😃です。
あっボーダー🏂見つけた。
冬景色いいですね。
私は12月生まれだから、冬が好きなのかな?
今シーズンは残り、何回滑られるのか。
残りのシーズンを楽しみたいと思います。
日付: 2024年2月26日 Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged セットバック、福岡天神、ガミースマイル、福岡博多、歯冠長延長術、症例多数、福岡中央区, 超短期歯並び治療、福岡天神、歯列矯正、早い、すぐ直す、福岡はかた
こんにちは、田中です☺️
歯医者でされる麻酔の注射、嫌ですよね。。
私は最初のチクッが憂鬱でしかないです。
それを感じなくて済むとなると治療のハードルも少し下がりませんか?
当院の麻酔は最初に麻酔シールを貼ってから注射を行います。
麻酔クリームを使うところは多いですが、お口の中は唾液があるため、しっかりと防湿が行われていなかったり、唾液の量が多いとせっかく塗った麻酔クリームが流れてしまいます。
私も経験があるのですが、麻酔クリームを塗ってもらったのに唾液で流れて関係ない喉の方が痺れ、肝心の注射は刺す時痛い…とか嫌ですよね😫
その点、麻酔シールはしっかりとその場に留まってくれます✨
なので、その後の注射が痛くないんです、というかいつの間にか終わっています。
もちろん個人差はありますが、私は全く平気でした✨
何も感じないのでちょっと楽しい…?笑
通院することが憂鬱ではなく、むしろ楽しみにしていただけるよううなクリニックを目指しております。
治療中でも不安なことなどございましたらご遠慮なくおっしゃってくださいね☺️
楽しい治療をしましょう♪
こんにちは。宮内です。
3月のフェイシャルDAYは6日(水)と27日(水)です。
通常診療日にも施術は行っておりますが、静かな空間がお好みの方は、ぜひフェイシャルDAYにご予約ください☺️ ダーマペン4のメンテナンス終わりましたので、ダーマペンもご予約頂けます。
ダーマペンのLINE予約はこちらから↓
💐カンファークリニックはユニット1台のみの完全予約制プライベートクリニックですので、通常診療日も落ち着いてお過ごしいただけます💐
日付: 2024年2月20日 Advisor Miyauchi Blog and tagged フェイシャル、エイジングケア、 ダーマペン、マッサージピール
こんにちは。
カンファークリニックの宮内です。
笑った時に歯ぐきが見え過ぎる『ガミースマイル』
実は、歯ぐきのちょっとしたお手入れで、口元の印象を大きく変えることが出来ます😃
歯ぐきが見えてしまう原因は人により異なりますが、「歯が小さい」「上唇を持ち上げる筋肉が強い」「口元が出ている」などの原因があります。
その中でも「歯が小さい」ことによって歯ぐきが見えている方は、歯ぐきのお手入れで改善します。
そのお手入れとは…
歯の甘皮処理です!
上の写真は甘皮部分を確認しているところです。正確には甘皮ではありませんが笑
ですが、爪の甘皮処理をすると爪が縦長く綺麗にみえるように、歯も余分な歯ぐきのお手入れをすることによって、見える歯の面積が多くなります。
笑った時の唇の位置は変わりませんから、見える範囲の中の歯と歯ぐき、それぞれの面積が変わることで口元の印象も変わるのです😊
歯→見える面積増える
歯ぐき→見える面積少なくなる
処置後の左側と処置前の右側で比べて見ると、左側の歯が縦長く綺麗になっているのが分かります。向かって右側の黒いマーキングはお手入れ出来る甘皮部分を示しています👆
処置後は少し赤黒っぽくなりますが、ちゃんと綺麗になりますのでご安心ください✨
この歯冠長延長術の処置時間は、麻酔を合わせて60分〜90分位、費用は110,000円です。(麻酔、お薬代込み)
カウンセリングでは、お悩みのガミースマイル改善に最適な処置方法をご提案させていただきます。
お気軽にご予約くださいませ☺️
日付: 2024年2月17日 Advisor Miyauchi Blog, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged 福岡、天神、ガミースマイル、歯冠長延長、歯ぐき見え改善、
こんにちは、田中です☺️
先日、長崎ランタンフェスティバルに行って来ました。
昼間のランタンにも感動していたのですが、灯りが灯ったランタンはさらに綺麗で感動でした✨
写真や映像では何度も見たことがありましたが、実際に見ると迫力が違いますね✨
平日でもたくさんの人で賑わっているなーと感じましたが、地元の方に言わせると週末はこんなものじゃないよ!だそうです。
週末に行かれる方は覚悟が必要かもしれません💦
行かれる際は、ランタンフェスティバルの期間のみ限定ので販売されている麻花兒(よりより)をぜひ買ってみてくださいね。
ランタン期間だけ通常の麻花兒にチョコがけのものが販売されているそうです。
行列必至ですが、とても美味しかったですよ☺️
そして食べた後には忘れずに歯磨きを!と言いたいところですが笑
さすがに食べ歩き中はすぐには磨けないので、その時はお茶やお水などを飲んでお口の中を洗い流してください。
そして帰ったらすぐに歯磨きをしましょうね🪥
先日、立ち寄ったサービスエリアで青森フェアをしていたので買ったりんごジュース🍹🍹🍹
缶がカッコ良くて全種類買ってしまいました〜値段もお手頃だったので😄
缶に書いてある通り、味が全然違う‼︎
当たり前ですね笑
青森の方はりんごを食べると品種が分かるくらいりんごの味に敏感らしいですが、私でも分かるくらい違いがはっきり!(品種は分かりません笑)
それぞれすっごく美味しくて、ネットで買えないか検索しました🔍
「1日1個のりんごは医者を遠ざける」というイギリスのことわざがありますが、実は虫歯予防効果も🦷✨
りんごに含まれる、「りんごポリフェノール」は虫歯の原因になる歯垢形成酵素の働きを阻止する作用があるそうです。
また手軽に飲めるジュースで貧血予防にも❣️
鉄分の吸収にはビタミンCがかかせませんが、りんごにはビタミンCが含まれているので、鉄分の吸収を高めてくれるんです。ジュースにして飲むと胃液の分泌が増えるので、鉄分の吸収をより高めてくれるのです。
特に貧血になりやすい女性は、美味しいりんごジュースを貧血予防に取り入れてもいいかもしれませんね😊
日付: 2024年1月29日 Advisor Miyauchi Blog and tagged 美味しいもの, 豆知識
こんにちは、田中です☺️
とってもお洒落で、そして美味しそうなお菓子をいただきました✨
フロランタンチョコレートらしいです。
どちらも大好きなのでいただくのが楽しみです、が、綺麗なので食べるのも惜しいな〜
もう少し眺めてからいただきます笑
いつもありがとうございます✨
もうすぐバレンタインですね〜
今回は富良野スキー場へ。
40年くらい前のドラマ「北の国から」を思い出します。
倉本聰さんの世界観。
富良野駅前のホテルからの景色も素敵でした
ドーミーイングループのビジネスホテルですが、快適。
窓からの景色も最高でした。
中央の山に見えるスキー場が、富良野北の峰スキー場です。
向かって、二山ほど超えた辺りが富良野スキー場。
快晴なら十勝岳連峰がぐるりと取り囲んだ富良野盆地が綺麗に見えます。
今日もマイナス20度の世界。
日付: 2024年1月26日 Dr.Kinoshita Blog and tagged セットバック、受け口、治す、福岡天神、ガミースマイル、歯科、整形、福岡はかた
こんにちは、田中です☺️
今日は以前ご説明しました歯ぐきのお手入れ(歯ぐき形成)について、またお話させていただきますね。
と言いますのが、最近はご自分の歯ぐきの形に関心を持たれている方が本当ーに多いのです😳✨
ご自身のお口元や歯並びをじっくり観察された上で、綺麗な口元の芸能人の方と比べて、「あの方の口元が綺麗なのは、歯並びだけじゃなくて歯ぐきの形も整っているからなんですねー!」と歯ぐきの形が整っていることの大事さを、ご自分で発見されて歯ぐき形成を希望されて来院される方もいらっしゃいます。
皆さま美への意識が高いです✨
歯並びが揃っていらっしゃる方でも、歯ぐき形成を行って歯ぐきの形も整えると思った以上に印象が変わりますよ✨
そして、歯ぐきの形が整った状態でホワイトニングをされると本当にお口元の輝きが違います✨✨
美しい口もとは、
「歯ぐきはピンク色、くちびるは赤色、歯は真っ白。」
このコントラストバランスがギューッと詰まった口もとを指します。
歯ぐき形成が気になりましたら、お気軽にカウンセリングにいらしてくださいね。
歯のクリーニングや治療時のご相談もお待ちいたしております☺️
日付: 2024年1月26日 DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged ガミースマイル, 口元美容, 審美歯科, 歯ぐきが見える, 歯冠長延長, 歯肉切除、アンチエイジング歯科, 痛くない, 福岡, 福岡博多, 福岡天神
こんにちは、田中です☺️
1月20、21日に大分で開催されました日本口腔インプラント学会九州支部学術大会へ行ってきました。
私、田中は日本口腔インプラント学会の専門歯科衛生士の資格を持っているんです✨
前職でインプラント治療が多かったので、専門知識を深めるために取得しました。
学会に出席すると、新しい知識が増えたり、日々頑張っている方々から刺激をもらえます。
毎回、よりブラッシュアップして頑張るぞー!という気持ちになる場でもあります✨
インプラント学会ですが、インプラントのメインテナンスの仕方などはインプラント治療だけではなく、一般のメインテナンスにも応用できる事もたくさんありました。
ぜひ皆さまの綺麗のお手伝いをさせてくださいね✨
ちゃっかり別府の温泉にも癒されてきました笑
昔ながらの浴場、風情があって良いですよね。
常連さんたちもとても親切にしてくださいます☺️
こんにちは。宮内です。
2月のフェイシャルDAYは7日(水)と21日(水)です。
通常診療日にも施術は行っておりますが、静かな空間がお好みの方は、ぜひフェイシャルDAYにご予約ください☺️
💐カンファークリニックはユニット1台のみの完全予約制プライベートクリニックですので、通常診療日も落ち着いてお過ごしいただけます💐
ダーマペンが只今メンテナンス中の為、ダーマペンをご希望の方は2月中旬以降のご希望日時をお知らせください。ご迷惑をおかけ致します🙇♀️
日付: 2024年1月18日 Advisor Miyauchi Blog and tagged フェイシャル、エイジングケア、 ピーリング、ダーマペン、美容鍼、ハリツヤ復活、たるみ予防
こんにちは。宮内です。
寒い日が続きますね。そんな時は!
『首』『手首』『足首』3つの首を温めましょう☝️
よく言われていることなので、ご存知の方も多いと思いますが、なぜ『3つの首』を温めるのが良いのか知っていますか?
『3つの首』は太い血管が通るのですが、皮膚が薄いところでもあります。
ただでさえ皮膚が薄いのに、衣類の出入り口なので露出しやすく、外気の影響を受けやすい場所です。
私たちは体内で産生された熱を血液によって全身に行き渡らせています。
ですが、太い血管が冷えると、そのまま冷えた血液が全身へと運ばれていき身体は冷えます。身体が冷えると、体幹部分では大事な臓器を温めようと血液が集まります。すると、末端の手足はめぐる血液が減るため、さらに冷えを感じやすくなります。
身体に冷えを感じさせない為には、全身をめぐる血液を温めておくことが大事なんですね。
そこで、皮膚の近くに太い血管がある『3つの首』です❗️
この『3つの首』が冷えないように、マフラーや手袋、レッグウォーマーなどで温めておくと、温かい血液が全身をめぐることになるので、効率的に身体を温めることができます☺️
『3つの首』の周りには東洋医学でも大事なツボがあります。ここが冷えると身体の冷えだけでなく、免疫力低下、体調の変化へと繋がっていくので、冷えないように気をつけたいですね🧣🧤
インフルエンザも流行っているようです。皆様、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
日付: 2024年1月17日 Advisor Miyauchi Blog and tagged 豆知識
あけましておめでとうございます、と笑顔で挨拶するのを躊躇うような痛ましい地震や事故からの新年のスタートとなりました。
亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
こういう時だからこそ、当たり前の日常を送れていることに感謝しながら、いま私たちにできることを考え、しっかりと行動に移していきたいものですね。
本年も皆様のお力になれますよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年一年の無病息災を願い、七草粥を作りました☺️
本年もご来院いただきありがとうございました。
2024年も皆様の笑顔のお手伝いが出来ますよう、全力でサポート致します。
スタッフ一同皆様のご来院をお待ちしております。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます(∗vᴗv∗)✨
※12/30〜1/3までクリニック休診日です。
メールやLINEのお問合せは1/4以降、順次返信させていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
日付: 2023年12月29日 Advisor Miyauchi Blog and tagged ありがとうございます, お知らせ, 休診日
メリークリスマス🎄
ライトアップがキラキラ綺麗ですね✨
クリスマスですが、ひと足先にお正月🎍の話題です。
皆さん、お正月に「お屠蘇」飲まれてますか?
子供の頃は、お正月に大人が集まって飲むものって認識で、それが気になってちょこっと口つけるみたいな感じでした(笑)
お屠蘇ってなんだ?と今更ながら疑問に思い、薬剤師さんが講師の「お屠蘇を作る会」に参加しました。(正確には屠蘇風呂作り)
「お屠蘇」とは、数種類の生薬を配合した「屠蘇散をお酒に漬け込んだ薬用酒」で、漬け込むお酒は地域によって違うとのこと。関東から上の地域では、屠蘇散は使わずに日本酒をお屠蘇としてることが多いそう。
由来は色々あるようですが、
『悪いものを屠って、良いものを招き入れる』
皆んなで無病息災や長寿を願って飲む祝い酒🍶✨だそうです。
子供は無邪気(邪気が無い)なので必要ないそう。お酒ですからね!
知ると奥が深くて面白い‼︎
飲むタイミングは、元旦に新年の挨拶をした後、おせちやお雑煮をいただく前に。
飲み方については、座る並びなど細かなルールや意味が色々あり覚えきれませんでしたが、基本的には年少者から年長者へまわして飲むそうです。
お酒に漬け込む屠蘇散は薬局やスーパーなどで購入でき、あとは年末になると屠蘇散を配る薬局もあるようです。薬局で配るのは、昔の薬屋さんが患者さんからの薬代のお返しに配っていた。という説からみたいです。
なんとなくやっていた風習も、理由が分かると見方が変わり、自分にとって意味のあるものとして取り組めるようになりますね。
体験も含め、とても良い勉強になりました☺️
「お屠蘇」の意味、ご存知ない方の参考になりましたら嬉しいです!
日付: 2023年12月25日 Advisor Miyauchi Blog and tagged お屠蘇、豆知識, お正月