LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

旅紀行(164件の症例)

 

真冬の夜のイベント

富良野スキー場、真冬の夜のイベント

幻想的な空間

「北の国から」の舞台となった場所。

今も生き続けている場所。

私の大好きな場所。

イベントはたくさんの人が押し寄せるけど、富良野の良さを知ってもらうには良い機会だと思います。

本当は雪の音。静けさの音。山の音。風の音を楽しんでもらいたいけど。

ライトアップされた空間もたまには良いかも。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

真冬の朝日

おはようございます。

早朝からスキー場に向かいます。

朝日がきれい。

今日も一日、怪我をしないように頑張ります。

歳を考えないでコブ斜面も頑張ったりしています。

やはり、圧雪斜面がいいな。

洞爺湖に映る夕陽。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

 

ホタテの名産地

スキーからの帰り道、お値打ちホタテを発見。

洞爺湖町の隣の豊浦町は帆立の産地。

高級な旅館の板前様やホテルのシェフがわざわざ買い付けに来るほどの良品のようです。

しかし、このお値段で購入できる。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

ルスツリゾートへ

今回はルスツリゾートへ。

天気が回復して最高のコンディション。

怪我をしないように、足腰のトレーニングのつもりで楽しみます。

紅一点。

私はピステ、カービングが大好きです。昔の板と違い、カービング(彫刻、削る)ターンの練習中。

山頂からの眺めも最高です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

冬シーズンの始まり

今年もスノーシーズンの到来。

道路が白い、雪道。

雪道を走るとワクワクします。

スタッドレスタイヤで安全運転。

最高の冬景色。

今年のスノーシーズンの始まり。

冬をめいいっぱい楽しみます。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

ウィンターシーズンの終盤戦

今回はトマムリゾート参戦。

ホテルからブーツのままでゲレンデまで移動できて快適です。

リフトの始業からナイターまで終日冬山を駆け下りてきました。

マイナス20度

夕日が映えるゲレンデ

ナイターの美しさ

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

旭川、カムイスキーリンクスへ

ウィンターシーズン真っ只中。

旭川、カムイスキー場は初参戦。

ゲレンデの横幅が広く、滑りやすい。

スキースクールもボードスクールも良心価格。

大人も子供も、上級者比率が高いスキー場です。

快晴のゲレンデは気持ちがいいですね。

マイナス20度

圧雪ばっちり。

人があまりいないゲレンデは最高‼︎

枝の雪が重そうです。綺麗ですね。冬景色最高😃です。

あっボーダー🏂見つけた。

冬景色いいですね。

私は12月生まれだから、冬が好きなのかな?

今シーズンは残り、何回滑られるのか。

残りのシーズンを楽しみたいと思います。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

世界の大学の母

ここは世界の大学の母とされる地。

IMG_4011

美術館のような大学である。

IMG_4010

卒業生には

コペルニクス

ガリレオ・ガリレイ

など錚々たる面々。

IMG_3993

観光地化されているけれど、ひと気のいない時間をみはからって、ぜひ足を運んでほしい空間。

この空間に漂う雰囲気は、実際に足を運ばなければ感じることはできない。

IMG_3995

情報と現実は違う。

と思いをはせる。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の雑感, 旅紀行, 未分類 and tagged , , ,

 

 

大人の夏休み

たまには目的がなくてもふらっと旅に出る。

そんな時間を大切にしたい。

自分の考えが、はるかに及ばない、世界がある。

想像力が欠如していた自分自身に気が付く瞬間。

大人の夏休みは必要だ。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の雑感, 旅紀行 and tagged , ,

 

 

 

学会参加報告

学会の前日のプレコングレスから参加し、翌日の朝食は贅沢にホテルの朝食です。

DSC_0537

たくさんのパンの種類があってみているだけで楽しく、おなかがいっぱい。

DSC_0533

とってもおいしく頂きました。

DSC_0535

おいしいカフェオレとともに。

DSC_0534

朝のひと時が至福の時間でした。

 

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

学会参加報告

会場は相変わらず盛況です。

P1060716

世界から1万人のドクターが集まるのです。

P1060722

あちらこちらで、シャンパンの開栓の音が鳴り響き、優雅ですね。

P1060724

スタッフみんなは大忙しです。

日本人からしたら、「けしからん!!」風景ですが、このゆる~い感じが良いのです。

P1060725

あっという間に夜も更けて

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

学会参加報告

今回はアンチエイジング世界大会に参加してきました。

DSC_0538

結構な長旅ですが、

P1060663

パジャマ姿で移動中。

P1060666

飛行機から眺める夜明けの風景。

この時間が好きなんです。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged

 

北京大学、首都医科大学での講演

今回の旅紀行は中国、北京です。

北京大学口腔医学院での講演の打ち合わせと病院長への事前講演とデモンストレーション。首都医科大学に新設される美容診療科の打ち合わせです。中国も豊かになり、健康と同じくらい美容医療を受ける患者さんが増えてきています。

P1050702

まずは首都医科大学に行ってきました。

P1050700

近々に建て替えがおこなわれるようですが、立派な病院でした。

P1050701

口腔が消化器官の始まりで、消化管全体、頭と首全体を診察することが中国式歯科医師の役割です。とても重要な任務です。

IMG_3008

教授室でディスカッションをおこない、ミーティング兼打ち合わせをおこないました。

IMG_3012

場所を移動して、食事をしながら、スライドを見て頂きながら、中国に合った講演内容を打ち合わせしました。

IMG_3024

北京大学口腔医学院に移動して、病院長、学部長にプレ講演をおこないました。

IMG_3028

アジアデンタルフォーラム、メディカルエクセレンスジャパン、東京医科歯科大学名誉教授、江藤一洋教授。

歯周内科研究会会長、津島克正先生。

北京大学口腔医学院、病院長、学部長。

とても良い経験になりました。これから、中国でも美容医療は発展していくと思います。私の今までの経験が何かの形でお役に立てればと思いました。

ありがとうございました。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の雑感, 旅紀行 and tagged

 

見えないモノを見るチカラ

以前、故筑紫哲也さんのニュース23には「風をよむ」というコーナーがありました。筑紫哲也さんのものの見方、とらえ方、考えるプロセスはとても勉強になりました。

このコーナーの「風をよむ」という題名そのものも、とてもすてきだと感じていました。

風って見えないですよね。

ヨットやウィンドサーフィンでも見えない風を探さなければ進まない。

人間の成長も見えない風を探しながら、進まなければならない。

風をよむことって、実は社会でとても大切なのではないかと思います。自分に吹いている風が向かい風なのか、追い風なのか。風がなければどこで吹いているのか、、、。

見えないモノや空間には、実は大きな価値があるのだ思います。

P1050822

タイ、チャオプラヤー川ほとりにて、風を感じながら考えたこと。

 

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の雑感, 旅紀行 and tagged

 

ParisでのミーティングⅡ

EPSON MFP image

Parisで開催されたヒアルロン酸メーカーで世界的に有名なテオキサン社のエキスパートミーティングに招待をして頂きました。ミーティングは一日でしたが、朝の8時30分から18時30分まで、昼休みは1時間弱、夜は20時からレセプションパーティーで怒涛の一日目が終わりました。

P1050953

今回のホテルはルーブルでお世話になりました。

P1060049

時差ボケでもホテルの朝食は最高ですね。

P1060053

このようなかわいらしい演出がたまりません。

P1050955

人のいない早朝のルーブル美術館

P1050958

きれいです。

P1060033

飛行機の時間までParis観光

P1060032

P1060056

RERも乗ってみました。

P1060060

地下鉄にあるこのようなタイル張りの駅名の看板が好きなのです。

P1060059

Parisの地下鉄はスリも多いですが、乗り慣れると行動範囲が広がります。

P1050969

今回もたくさんの経験を頂き、感謝の時間でした。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,