LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

ドクターブログ

アゴの前のV-Lineの手術です。

アゴの形を整える手術をおとがい形成手術と言います。

おとがい?って??

アゴの前の部分を指す、解剖学的な用語です。

そして、おとがい形成手術にはたくさんのバリエーション(種類)があります。

カンファークリニックでは、患者様のご希望や症状、状態にピッタリの手術方法をご提案しております。

今日の手術は、アゴの前の部分だけをV型に整えるアゴの切り方、削り方、切除をしました。

まずは全身麻酔と局部の麻酔をして手術を始めます。

お口の中の切開は、このくらい小さめです。

骨までは、下唇下制筋口輪筋を傷つけないようにしながらオトガイ筋は丁寧に切離します。

小さな切開なのに、きれいに剥がすと、こんなにきれいにアゴの骨が出てきました。

しかも大きいですね。

左右に見える(おとがい孔)から出てくるオトガイ神経を傷つけないように保護します。

患者様のご希望は、顎を1cm短くしたいとのことでしたので、定規で測って確かめます。

アゴの真ん中がズレないように、下の歯とお鼻の真ん中に合わせて、中心線もマーキングします。

切除する範囲が決まったら、グラインダーで骨を削ります。

ガイドラインができたら、ノコギリで骨をカットします。

オトガイ神経の下から、トンネル状態にして慎重にノコギリを動かします。

キレイに切れました。

左右をつなげます。

真ん中を分割して、引き抜ける状態にします。

アゴの骨を丁寧に引き抜いて取り除きます。

骨を切除して、キレイなV字型の顎の出来上がりです。

可愛らしく小さいあごになりました。

所要時間は30分です。

手術をすると、顎がシャープになり、くっきりとして、とても可愛らしい印象になります。

同様な治療をヒアルロン酸でも行えますが、ヒアルロン酸は溶けて無くなってしまいますし、形を作るといっても限界があります。

おとがい形成手術なら、一生物の可愛らしさを自然に、誰にも気が付かれなく手に入れることができます。

今回の手術の費用は、

手術費用は80万円

麻酔費用は15万円

消費税9万5000円

手術費用には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、手術後のおうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も含まれています。

この費用には、下記のすべてが含まれています。

手術後の定期的な診察は不要ですが、手術後に診察が必要な場合でも、診察の費用は不要です。

手術後専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。

手術後の痛みは、ロキソニンとカロナールを服用をして頂ければ、痛くありません。

おとがい形成手術では、後戻りをご心配される患者様がいらっしゃいます。

この手術の後戻りはありません。再手術は不要です。

溶ける糸を使っているので、抜糸も不要です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

歯冠長延長術は税込11万円です。追加料金は一切かかりません。

なぜ、このような題名にしたかと言いますと、、、

最近、歯冠長延長術のカウンセリングの際に「安すぎて不安だった」とおっしゃる方が増えてきたからです。

私たちは適正料金だと思っていますが、たくさん調べた方は「なんでこのクリニックはこんなに安いんだ、、、」「安すぎるから、何かカラクリ(後出しの追加料金など)があるんじゃ、、、」と、半信半疑でカウンセリングにお越しになるようです。

 

カンファークリニックの歯冠長延長術は、税込11万円です。

それ以上のお支払いは一切何もありません。

手術範囲は、犬歯までの6本から、最大で第二小臼歯までの10本まで、同一料金です。

費用の中には、診察、麻酔、レントゲンの検査、手術後のお薬、手術後のおうちケアに必要な専用の歯ブラシなど、すべて含まれています。

処置中に歯槽骨形成が必要と感じた場合は、歯槽骨形成も追加費用なしで行わせていただきます。

骨のデコボコが残ったまま処置を終えて、仕上がりが満足いく結果じゃなかったら、私たちも嫌なんです。

手術後のおうちケアはベテランの歯科衛生士(私です笑)が、しっかりとお教えしますので、後戻りもありません。

手術中もご希望を伺いながら、少しづつ進めていきますのでご安心くださいね。

 

歯冠長延長術をお考えの皆様が、どうぞこのホームページにたどり着いてくださいますように🙏✨

といつも思いながら、ブログやインスタグラムに投稿しています。

 

まずは無料カウンセリングでお悩みを教えてください。

たくさんのクリニックでカウンセリングを受けて、ご自分にあったクリニックを見つけてくださいね。

 歯冠長延長術について

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/loose_cuticle_care.html

ガミースマイル全般についての詳しい説明はこちら

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/gumsmile.html

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged ,

 

綺麗な仮歯です(セラミック治療)

前回の土台の治療のお話に続いて、今回はその上の被せ物、仮歯のお話です。

前回にチラッと言いましたが、本当にとっても綺麗な仮歯です✨

見ますか?見たいですよね?

(出し惜しみしすぎですよね笑)

それではどうぞ!

これが仮歯!?と思われた方も多いかもしれません。

艶もあり、とっても綺麗です✨

裏側も綺麗ですね✨

こちらの仮歯は、ホワイトニングシェードという、とても白い材料で作っていただきました。

比較がないと、どのくらいの白さか分かりにくいと思いますので、「シェードガイド」という色見本を合わせてみました。

日本人の平均はA3〜A3.5になので、合わせているシェードガイドの1番右の色かそれよりも少し濃い色ですね。

白めの方でA2くらいなので、こちらの仮歯はかなり白いことがわかります。

これだけ白いものを入れると、お顔から浮いてしまう方もいらっしゃいますが、この仮歯を選択された方のお顔立ちととても似合うことと、ご本人様もより白い仮歯を選択されたので、今回はホワイトニングシェードでお作りしました。

仮歯や本番の被せ物の色や形は、ご本人の希望を最優先し、理想的なものや似合うものなど、たくさんのパターンをご提案させていただいております。

仮歯の期間も綺麗な歯で楽しい気分でいていただきたいという気持ちで、仮歯もこだわって作っています✨

仮歯にもこだわり強めです。笑

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

臨機応変に対応しています(セラミック治療)

カンファークリニックでは、他のクリニックでは思いつかないような治療をすることもしばしばです。

今回もとても珍しいやり方での治療となりました。(少々マニアックな話になります)

この写真だけ見ると、歯科関係者や、被せ物を作るときにきちんと説明を受けたことのある患者様は「ん?ただの土台でしょ?」となると思います。

実はこれ、ただの土台ではないんです。土台を外してみると、、

土台を外してもまた土台、、、?何これ!!?

となる訳です。

こちらの患者様は、他院での被せ物の作り替えを希望されてご来院いただきました。

被せ物を外してみると、土台が細い、、、

土台が細いと次のようなデメリットが考えられます。

①土台への負担過多。

被せ物をした時に細い土台に負荷がかかりすぎて土台が折れてしまう。

②被せ物が外れやすい。

細い土台に上の被せ物を接着するので支えが少なく外れやすい。

 

全てが繋がった状態の被せ物を作製するなら負担も少しは分散しますが、見た目や清掃性など今後のことを考えると、出来ることなら一つひとつ独立したものを作製したいです。

そのためには、土台をやりかえた方が良いのですが、そうすると新たな問題が発生します。

⑴チェアタイムが長くなり、患者様の身体的ご負担が大きくなる。

⑵土台の料金が新たに発生する。(ファイバーの芯を歯の隙間の大きさに合わせた本数を立てていくので、立てるファイバー芯の本数によって料金がかさむ。)

⑶既存の土台を外す時に歯の根に負担がかかる。土台を立ててある歯の根の壁が薄いので、既存の土台を外している時に歯の根の壁が割れてしまい抜歯になる可能性がある。

 

そこで、技工士さんに相談して出来上がったのが先程の写真の土台カバーです。(メジャーなやり方ではないのでネーミングがないので、いま名付けをしました笑)

土台カバーを入れれば、土台が適切な大きさに出来るので①②の懸念は払拭できます。

それから、⑴〜⑶についても解決します。

⑴土台カバーを付けるだけで済むので、チェアタイムが短くなり、身体的な負担が軽くなる。

⑵土台カバーの料金は発生するが、本数は決まっているので安価で済む。(材料費のみのご負担)

⑶既存の土台を外さないので、歯の根の壁への負担がなくなる。

 

私たちはこの方法が1番だと思いましたが、患者様はどう思っていらっしゃるのか確認が必要です。

外れるリスクが高くなるけど、細い土台のまま手をかけない方が良い方、割れるリスクがあっても土台を新しく作り直したい方など、患者様も歯科医療従事者も考え方が様々です。

一般的な方法や今回の方法のメリット・デメリットを含め、たくさんの説明をし、今回は土台カバーを使う方法を選択されました。

 

長くなりましたので、次回に上に被せる仮歯のお話をしますね。

とっっっっっっても綺麗な仮歯です✨

ぜひご覧ください😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

全員こだわり強めです(セラミック治療)

癖の強いタイトルですが、、笑

全員というのは、当クリニックの先生やスタッフはもちろんのこと、患者様にも当てはまります。

たくさんの歯科医院の中から、当院のような小さなクリニックを探し当ててきてくださる方は、ホームページをしっかり読み込んで、ここなら自分のこだわりや希望を叶えることが出来そう!と、こだわりを持って遠くからでも来院してくださいます。

ご希望を叶えるために、お忙しい中時間を割いて来てくださっているので、私たちもお力になれるよう全力で頑張ります。

患者様の希望と、歯のプロフェッショナルの私たちの考えと、両方の視点からその患者様に最適な技術をご提案しています。

こだわり強めなのは、歯科技工士さんにも当てはまります。

当クリニックがお願いしている技工士さんは、かなりすごい方で✨

(これは以前のブログにも何度か書かせていただきました)

いつも惚れ惚れする被せ物を作ってくださいます。

そして、その技工士さんの更にすごいところは、その患者様の好みやこだわりを把握してくださっているんです!

関東の技工士さんにお願いしているので、患者様に実際にお会いされるわけじゃないのに、写真や指示書で書いてあるより先のことまで理解してくださいます😳

当院には、長く通ってくださる患者様も多くいらっしゃるので、そういう方の好みを把握してくださっているのです。

全国から毎日たくさんの技工物をお願いされているのに、流れ作業にならずに色々な状況を把握して細部までこだわって作る。

これってかなりすごいことだと思います。

例えば、下の2枚の写真です。

被せ物の部分の何が違うか分かりますか?

答えは頬側(外側)への張り出しの違いです。

ほんの少しの形の違いですが、こちらの患者様は張り出した感じの方がお好みなことを把握して、どちらも通常より張り出した形にした上で、張り出し方の違う2種類を作ってくださっていました。

こちらからお願いしたわけではないのに、選べるように2種類作ってくださったのです、、!

このように強いこだわりを持って作ってくださるので、患者様のご希望にしっかりと応えることができるのです。

全員でこだわりを持って作った物だから、全員で大事にしたいと思えますよね。

定期検診にきちんとご来院くださる方ばかりなのは、こういう理由もあるのかもしれません☺️

セラミック治療のカウンセリングも行なっておりますので、お気軽にいらしてくださいね。

カウンセリングは無料です。

無理な勧誘もしませんので、色々なクリニックで相談してから自分に合ったクリニックを探してくださいね😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

デンタルショーに行ってきました🪥

デンタルショーが5月31日、6月1日の2日間に渡り開催されました。

一言で言うと歯医者のお祭り?

広い会場を貸し切って、楽しい雰囲気の中で各社の新製品や自慢の製品の紹介ブースや、セミナーが行われます。

土曜日の開始直後です。日曜日は人でごった返していました。
製品の大きな模型を展示してあったり、
分かりやすい製品紹介のブース
フォトブースもありました🪥📷✨

今年は、有名なメイクアップアーティストの方が来られてのメイクレッスンや、ユニフォームのファッションショーも行われていたみたいです。

「みたいです」と言うのには訳があり、、

聴きたいセミナーがたくさんあったので、セミナーを渡り歩き、セミナーとセミナー間の少しの時間に急いでブースを巡り、、と、ずっと小走りで2日間を過ごしたので、メイクレッスンやファッションショーにも興味があったのですが、セミナーを最優先にしたので、ゆっくり見る時間がなく残念でした😅

メイクレッスン、通りすがりにパシャリ📷
セミナーはどれも満員御礼で、立ち見も出ていました。
(私も1つは立ち見でした😅)

閉会ギリギリの蛍の光が流れるまで、しっかり満喫してきました。

そんな感じでインプットし続けたので、帰る頃にはヘロヘロで、知り合いに会っても頭が働かず会話がチグハグになってしまいご迷惑をおかけしました笑

これからインプットしてきたことを噛み砕いて、皆様のお役に立てる情報を選択してお伝えしていきますね✨

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged ,

 

顎を短くしてスクリューで固定しました。

あごの形が気になる患者さまやEラインを整えたい患者様には、おとがい形成手術をお勧めしています。

顎を前に出す、アゴを引っ込める、顎を横にずらす、あごを短くする、アゴを長くする、あごの形をとがらせる、アゴを丸めるなど、おとがい形成手術にはたくさんのバリエーションがあります。

カンファークリニックでは、患者様のご希望や症状、状態にピッタリの手術方法をご提案しております。

今日の手術は、おとがい形成の中でも、アゴを短くする手術を行いました。

短くする方法は手やっぱり骨切り手術です。

今回は、短く(短縮切除)してからアゴを前へずらして あごを作ってみました。

レントゲンで確認します。

固定には真ん中のずれがないように注意をして、ラグスクリューで固定します。

真ん中にあるネジが串刺しになっている様子がわかります。

チタンプレートは使いません。

カンファークリニックでは、おとがい形成の中抜き、前進移動の骨の固定にはチタンプレートは使用しないで、専用のスクリューのみで固定します。

この方法であれば、仕上がりはとても綺麗です。

レントゲンに写っている顎や唇、鼻の皮膚の状態からも確認ができます。おとがい唇溝であるクビレも綺麗にできます。

顎の腫れはもっと引き締まって綺麗になります。(このレントゲンは術後1週間です。)

チタンプレートを使用すると、プレートが邪魔をしてしまい、綺麗に仕上がりません。

この方法は世界最大で最も歴史のあるスタディーグループ「AO」でも認められている方法です。

矯正歯科治療後にお口もとのバランスを整えたい患者さま、

噛み合わせが反対咬合の患者様、

軽度の受け口の患者様

口ごぼ症状の患者様

に有効な手術です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged

 

ガミースマイル 歯冠長延長術と歯槽骨整形はセット治療

笑った時に歯ぐきが丸見えって!ちょっと悲しい、恥ずかしい、、、。→わかります。その気持ち。

ガミースマイルを治す方法にはいろいろな方法があります。

歯を大きく見せる方法。

唇を持ち上げる筋肉を縮める方法。

歯ぐきの面積を減らす方法など、患者様の症状にピッタリの治療方法を選ぶこと大切です。

歯冠長延長術は、お爪の甘皮処理と同じ方法です。

歯のホワイトニングの前にもとても大切な前処理として、カンファークリニックでは行っています。

歯ぐきは歯の額縁」です。

絵が立派なら、額縁も立派だと、相乗効果で美しい絵になります。歯も歯が白いだけではなくて、歯ぐきの形が綺麗だと、とても美しく見えます。

ガミースマイルの原因が歯ぐきの長さ、大きさ、歯の大きさが原因の場合には、笑った時の歯ぐきや口もとを綺麗に、美しく改善できます。

まずは治療前の状態です。

歯が少し小さく。

歯ぐきの形が三角形になっている部分があり。

歯ぐきの盛り上がり、歯ぐき隆起があります。

ガミースマイル歯冠長延長術では、

歯が見える面積が増える

歯ぐきの見える面積が少なくなる

結果として、歯ぐきが見えなくなります。

しかも一度行えば、

その効果は一生物。半永久的。後戻りなし。

歯冠長延長術直後のお写真です。今回は歯槽骨整形も併用しています。

右側から見た手術直後のお写真です。歯ぐきの黒ずみは1週間以内に綺麗なピンク色になります。

左側から見た手術直後のお写真です。黒ずみや歯ぐきの切除後の形が痛々しく見えますが、実際には痛みはなく、綺麗に治ります。

そして、治療後1ヶ月後の状態です。後戻りもなく、歯ぐきの形は歯とマッチングしていてとても綺麗です。

右側から見た状態です。今回の治療は小臼歯までの左右合わせて10本の治療を行いました。

歯槽骨整形の影響で、まだ少し赤みがあります。

左側から見た状態です。左側も歯槽骨整形の影響が少しありますが、綺麗なピンク色の歯ぐきと綺麗な歯ぐきの形に改善しています。

歯ぐきの面積が少なくなって、笑った時の歯ぐきが見えなくなり、歯の形も、歯ぐきの形も綺麗に改善しました。

手術をするときは、麻酔をします。

この麻酔自体も痛くありません。表面麻酔を併用していて、局部の麻酔をするときも痛くありません。

もちろん、治療中も全く痛くありません。

治療時間は10分程度です。

費用は見える部分の左右合わせて、6本から10本くらいの範囲を患者様に決めて頂いています。

手術費用は麻酔の費用、レントゲンの検査の費用、手術後のお薬の費用、手術後のお家ケアに必要な専用の歯ブラシの費用、診察の費用すべて込み込み11万円(税込)です。

最初の赤みのある歯ぐきは2日〜3日で落ち着きます。

手術後の痛みはありませんが、当日はお醤油とか唐辛子(あえて、食べなくても良いかも?)は沁みると思います。

痛みはありませんが、もしものために痛み止めもお渡ししています。

手術後は専用歯ブラシで1週間ほどケアをして頂いています。ベテラン歯科衛生士が、歯ぐきのケアの方法を伝授します。このお家ケアが綺麗な歯ぐきになって、再発しないポイントです。

歯ブラシも、歯科衛生士からのおうちケアの方法伝授も無料です。

11万円には手術治療費用、レントゲン検査費用、診察、歯ぐき検査費用、局部麻酔、表面麻酔、お薬、歯ブラシ、全て込み込みの費用です。

このように丁寧な診療を行なっている、カンファークリニックの方法なら、綺麗に治って後戻りはしません

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

研修会に参加しました✏️

全10回のうちの第1回目です。

今回は、歯の構造や仕組み、治療の流れなど、基礎知識の講座でした。

内容的には学生時代に授業で習ったことが多く、普段授業で使われている教室で受けていることも相まって学生時代に戻ったような気分でした♪笑

新しい技術や知識についてのセミナーや研修会はたくさんありますが、振り返りの基礎知識の講座はなかなかないので、とても貴重な講座でした。

新しい知識も基礎知識もしっかり吸収して、治療に活かしていきますね!

これから先の研修会も、興味深い内容が多く楽しみです😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged

 

ほんのちょっとの修正でも印象が変わります✨(ガミースマイル歯冠長延長)

引き続き、歯冠長延長治療が人気です✨

元々、歯の大きさもあり綺麗な歯をされていますが、ご本人は歯の形や歯ぐきの見え方が気になるとのことで、ご来院されました。

まずは一本だけ処置をしました。

少ししか修正していませんが、全然違う✨

患者様もびっくりされていました。

全て終わりました。

元々の歯も綺麗でしたが、より美しい形になりました✨

最近は、テレビや雑誌、SNSなどで綺麗な歯の形の方と見比べて、少しだけ修正をしたい、という方も増えてきました。

徐々に、歯の形が綺麗だと笑顔が更に素敵になるということに気づかれているようです。

歯の色や、唇の色や形も素敵な笑顔のための重要な要素です。

その事にいち早く気づいて、歯のホワイトニングや、注入型の美容液での唇の血行改善など、トータルでされている方も多いです。(唇の注入治療に関しては、また別の機会にご説明しますね。)

まずは歯ぐきの形から、歯のホワイトニングから、など、1ヶ所から始めてみたら良いと私は思います。

歯のクリーニングだけでも、歯がツルツルになりスッキリして気分がいいですよ✨

歯の色が明るくなると、気持ちも明るくなります。

唇や歯ぐきの形が綺麗になるとたくさん笑いたくなります。

小さなことで自分のご機嫌を取って、楽しく過ごしましょう😊

歯冠長延長術治療

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/gumsmile_04.html

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐきのホワイトニング, 歯ぐき形成, 歯のホワイトニング and tagged ,

 

自然で美しいセラミックの歯です✨

先日、私が作った仮歯(向かって左の前歯です)

いつもは、技工所の先生にお願いして、綺麗な仮歯を用意しておくのですが、今回は緊急だったので私が作りました。

緊急の仮歯にしては、我ながら綺麗な仮歯が出来ました✨

なのですが、仮歯の横、向かって右の前歯と比べると透明感なくイマイチです。

イマイチだと感じるのは、仮歯の素材なので、材料的に透明感が出ないこと、色の選択肢が少ないことがあります。

更に、付けてから日にちが経過しているので、色素を吸収して色が変色していることも原因としてあげられます。

でも、1番の原因は、隣の歯がとても上手な技工士さんが仕上げたセラミックの歯だということですが、、笑

隣の歯が、天然の歯だったら、もう少し自然に馴染んでいたかもしれません。

当院でお願いしている技工士さんは、プロ中のプロ、とてもすごい先生です。

そんじょそこらの歯科衛生士が作った仮歯が太刀打ちできるはずがありません😅

そして、その技工士の先生に作っていただいたセラミックの歯を装着後がこちらです。

綺麗ですよねー✨✨

隣の歯とも自然に馴染んでとっても素敵です✨

色や形が揃ったことで、周りの歯まで輝いています✨

今回も患者様と、キャッキャ言いながら眺めました。笑

仮歯も、いつものように技工所の先生にお願いすると、仮歯でも私が即席で作ったものより透明感のある、綺麗なものが出来上がってきます。

よく患者様が、「このままで十分です」とおっしゃるくらい、当院の仮歯は綺麗なので、ご安心くださいね。(技工所の先生の技術の賜物です✨)

ハイクオリティセラミック 120,000円(税込132,000円)

セラミック治療のご相談も無料カウンセリングで承っております。

色々なクリニックでお話を聞いて選んだ方が良いと思いますので、無理な勧誘などもありません。

お気軽にご相談くださいね😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

ガミースマイルは歯ぐきの整形で治ります

ガミースマイルを改善するためには、歯ぐきの面積を少なくする方法があります。

この治療方法なら、笑った時の歯ぐきが見えなくなり、歯の形も、歯ぐきの形も綺麗に改善します。

手術をするときは、麻酔をします。

「手術前の状態です」

この麻酔自体も痛くありません。表面麻酔の局部の麻酔で痛くありません。

もちろん、治療中も全く痛くありません。

治療時間は10分程度です。

費用は見える部分を左右合わせて、6本から10本くらいの範囲で患者様と相談して、ご希望の本数で治療をしています。

「検査中です」

「これくらい歯ぐきを切り取ります」

手術費用は麻酔の費用、レントゲンの検査の費用、手術後のお薬の費用、手術後のお家ケアに必要な専用の歯ブラシの費用、診察の費用すべて込み込み11万円(税込)です。

最初の赤みのある歯ぐきや黒ずみのある歯ぐきは2日〜3日で落ち着きます。

「八重歯の検査中」

「歯ぐきを切り取る範囲がわかります」

手術後の痛みはありませんが、当日はお醤油や柚子胡椒、わさびはちょっと痛いかもしれません。

手術後の痛みはありませんが、もしものためにお守りとして、痛み止めをお渡ししています。

手術後は専用歯ブラシで1週間ほどケアをして頂いています。ベテラン歯科衛生士が、歯ぐきのケアの方法を伝授します。このお家ケアが綺麗な歯ぐきになって、再発しないポイントです。

歯ブラシも、歯科衛生士からのおうちケアの方法伝授も無料です。

11万円には手術治療費用、レントゲン検査費用、診察、歯ぐき検査費用、局部麻酔、表面麻酔、お薬、歯ブラシ、全て込み込みの費用です。

このように丁寧な診療を行なっている、カンファークリニックの方法なら、綺麗に治って後戻りはしません

「犬歯の検査」

「歯ぐきの切除や歯槽骨の状態までわかります」

ガミースマイル歯冠長延長術では、

歯が見える面積が増える

歯ぐきの見える面積が少なくなる

結果として、歯ぐきが見えなくなります。

一度行えば、その効果は一生続きます。半永久的。後戻りなし。

「歯ぐきを切り取る範囲が決まりました」

「今回は歯槽骨整形も併用しています」

歯槽骨整形歯冠長延長術の費用に含まれいますので、安心して治療をお受けください。

「大きくなりました」

「患者様にご確認を頂いて。左右差を整えたら完成です」

「右側」

「左側」

笑った時に歯ぐきが丸見えの状態

ガミースマイルの状態です。

ガミースマイルを治す方法にはいろいろな方法があります。

歯ぐきを切り取って、歯を大きく見せる方法。

筋肉が強くて唇が持ち上がりすぎる時は、唇を持ち上げる筋肉を縮める方法。

唇の粘膜の面積を減らす方法など、患者様の症状にピッタリの治療方法を選ぶこと大切です。

歯ぐきを減らす方法には、歯肉整形、歯冠長延長術です。お爪の甘皮処理と同じ方法です。

カンファークリニックではホワイトニングの前にもとても大切な前処理として、歯冠長延長術を行っています。

歯ぐきは歯の額縁」です。

絵が立派なら、額縁も立派にすると、相乗効果で美しい絵になります。

歯も歯が白いだけではなくて、歯ぐきの形が綺麗だと、とても美しく見えます。

歯と歯ぐきのコントラストが大切です。

ガミースマイルの原因が歯ぐきの長さ、大きさ、歯の大きさが原因の場合には、笑った時の歯ぐきや口もとを綺麗に、美しく改善できます。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

セラミックの美しい歯✨✨

患者様のセラミックの被せ物が出来上がってくる度に、

「うわ〜、、今回も綺麗だな〜、、スゴい、、、✨」

と、光にかざしたり、逆に暗いところで見てみたり、遠目で見たり、近づいたり、、

毎回、観察時間が長い田中です。笑

この美しさを皆様にお伝えしたくて、毎回写真を撮るのですが何かうまくいかない、、残念ながら、私にはこの美しさが伝わる写真を撮る技術がないのです😭

光を当てたり、
逆さまに置いてみたり、
影と一緒に。
裏側も。

え、そんなことないよ!綺麗だよ✨と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、私の目で見ているものはそんなものじゃないんです!上手く撮れない😫と木下先生に相談したところ、先生もチャレンジ!

横にしてみたり、
先生は接近戦です。
どうしたら綺麗に撮れるか、もう戦いなのです。

木下先生の接写で、艶やかさや透明感が伝わったのではないでしょうか。

でも、やっぱり自分の目で見ているのが1番綺麗です✨

肉眼で見るのと同じように綺麗に撮れる方法、ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください!

お口の中に装着すると、他の歯とも馴染んでこれまた素敵ですよ✨

(装着後にも、綺麗ですね✨素敵ですね✨と患者様と一緒になって観察しています笑)

当院では、ものすごく優秀な技工士の先生に作製をお願いしています。

だからこそ成せる技です。

作製現場を見に行ったことのある木下先生にお聞きしたのですが、技工室がチリ1つ落ちてなくて綺麗だそうです。

技工の作業は、削ることも多いので粉塵が舞っているはずなのに。

優れた技術は綺麗な環境で生まれるのですね✨

いつもありがとうございます。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

舞鶴公園、お花が満開です🌸

先日、そろそろかな〜と思い、舞鶴公園に藤を見に行きました。

去年は少し出遅れてしまったのですが、今年はちょうど満開でした😊

藤棚の近くには、つつじも満開でした。

圧巻のつつじの園が広がっていました。

藤やつつじだけではなく、牡丹・芍薬園に登って行くと、牡丹が満開🌸

芍薬は今から!という感じで、色づき始めたまん丸な蕾が、お日様に向かって出番を待ちわびていました。

それから、牡丹・芍薬園の奥の方でも満開の花が🌸

とても綺麗な桜です🌸

ソメイヨシノはもうすっかり散って、青々とした葉っぱを付けていたのですが、こちらは今まさに満開で、一本の木の中に白色や薄いピンク、濃いピンクなど、色とりどりに咲いていています。

一つひとつの花もボリュームがあり、すっごく綺麗でした✨

桜だということは分かるんですが、初めて見た桜で、名前はなんと言うのかなーと思っていたら、プレートを見つけました。

「普賢象」という名前の桜だそうです。

一般的なお花見の時期より遅く咲くので、藤やつつじ、牡丹も一緒に見ることができるし、気温も高く暖かい時期のお花見が出来るので、この時期のお花見も良さそうですね😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged ,

 

オトガイ神経ギリギリまで削りました

アゴの前の部分を解剖学用語で「おとがい」と言います。

おとがいを短くしたり、長くしたり、縮めたり、小さくしたり、形を変える手術をおとがい形成と言います。

おとがい形成をするときに注意が必要な神経は「おとがい孔」という穴から出てくる下アゴの神経、オトガイ神経を傷つけないように注意が必要です。

右側の神経です。今回の手術では、神経の下ギリギリまで削っています。

でも、神経を傷つけないようにすると、骨を削る範囲が小さく、狭くなり、削る手術をしたのに、「あんまり変わらない」ということになります。

こちらは左側の神経です。右側と左右が対象になるように神経の下ギリギリまで削って形を整えて、小顔にしています。

左右差が出ないようにキレイに整えました。

手術は30分で終わります。日帰り手術です。

全身麻酔ですから、無意識の間に手術ができます。

糸は溶ける糸を使うので、抜糸は不要です。

ロキソニンやカロナールを飲んで頂ければ、痛みは感じない程度です。。

手術費用は80万円です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

美味しいお土産をいただきました✨

麻酔の先生から、美味しいお土産をいただきました。

いつも見たことのない、珍しいお土産を買って来てくださいます。

毎度、「気を使われなくていいのに、、申し訳ないな、、」と思いつつも、毎回初めてみるお菓子(しかも毎回すごく美味しい❣️)を楽しみにしている自分もいます笑

今回のお菓子もすごく美味しく、しかもあんこ好きの私には深く刺さりました💘

パンフレットに載っている、あんバタパンも買って来てくださったのですが、一瞬で食べてしまい、写真には残りませんでした、、笑

皆様も見かけたら、ぜひ買ってみてください。

お味は保証します✨

当院の麻酔の先生は、関東から来ていただいています。

いろんなクリニックから頼りにされている、すごい先生です。

そして、優しく親しみやすい素敵な先生でもあるので、私は手術の度にお会い出来るのが楽しみになっています。

患者様へのお声がけや、お薬の知識、テキパキとした準備など、毎回大変勉強になります✨

麻酔の先生がしっかりと全身管理してくださるおかげで、私たちは安心して手術に集中することが出来るので、患者様に安心で安全な手術をお届け出来ています。

いつもありがとうございます😊✨

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged , ,

 

歯のメインテナンスは初回半額です✨

当院のメインテナンスの良さを実感していただきたいので、初回はお試しで半額です✨

ありがたいことに、「メインテナンスは近くの歯医者さんに通っているけど、審美の部分は当院で!」と言ってくださる方がたくさんいらっしゃいます。

そういう方のお口の中を拝見させていただくと、3ヶ月に1度や毎月の歯のメインテナンスをされているにも関わらず、残念ながら歯肉炎・歯周炎の状態になっている方もいらっしゃいます。

時間もお金も使って、メインテナンスに通っていたのにも関わらず、中等度や重度の歯周炎、、ご説明すると、皆様ショックを受けられます。

私が施術したわけではなくても、このような状況をお見かけし、ご説明する度に胸が痛くなります😢

このレントゲンは、40年間3ヶ月に1度、欠かさずメインテナンスに通われていた患者様です。

お引っ越しに伴い、当院をご紹介されてご来院いただきました。

丸を付けているところは、レントゲンに映るくらい硬ーーい歯石が付いているところです。

定期的にメインテナンスをしているのに、このような状態になってしまうのはなぜでしょうか?

歯科衛生士の技術的な問題もあるとは思いますが、保険のメインテナンスで出来る範囲も関係しています。

保険でのメインテナンスは、基本的に歯ぐきから上の部分しか触りません。

そうなると、少しずつ歯ぐきの中に付いている汚れが蓄積していき、長い年月そのまま放置されると上のレントゲン写真のような状況になってしまうのです。

そうなる前に、歯ぐきの中の歯石取りなど、その時点で必要な処置を考えて提案してくださるといいのですが、限られた時間内でバタバタと業務をこなしている歯医者さんでは、それも難しいのかもしれません。

カンファークリニックでは、プライベート空間で、他の患者様と診療が重なることなく、ゆったりと施術を受けていただけます。

そして、メインテナンスは歯ぐきの中の歯石取りまで、1度で終わらせることができます。

保険を使ってそこまでの歯石取りをしようと思ったら、6〜8回の通院が必要なので、なかなか大変です。

メインテナンス終わりの患者様が、「いろんな歯医者に通ったけど、過去1✨」(自慢です笑)と言ってくださったメインテナンスをぜひ体感していただきたいので、初回は半額で施術させていただきます😊

当院に通院されたことのある方も、メインテナンスが初めての方は対象となります。

ご希望の方は、パウダークリーニングもお試しで体験いただけます。

この機会にぜひお試しくださいね✨

⚫︎カンファークリニックオリジナルクリーニングコース

8,800円▶︎▶︎▶︎初回お試し 4,400円

⚫︎パウダークリーニング

2,200円▶︎▶︎▶︎初回お試し 無料

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged

 

「コブ鯛」みたいな「アゴ」を小さくしました

今日の手術はあごを小さくする手術です。

おとがい形成と言います。

おとがい?とは、顎の先っぽ辺りの解剖学的な名称です。

あご先が太っている?

正面から見た時に目頭、口角のラインよりも顎の先端が出ている

ごつごつしていると感じている患者様や、横顔のE-Lineを整えたい患者様にはお勧めできる手術です。

手術をしないで治せれば良いのですが、骨が太っている場合には、手術しか方法がありません。

特に矯正歯科治療の後に、顎が大きく感じる場合には、思い過ごしではありません。

当院では、多くの患者様から寄せられるご相談です。

実際の手術で、骨を見てみると、結構太っています。「こぶ鯛」みたい。

レントゲンやCTなどの検査ではわからない状態です。

今回の手術では、顎の形を丁寧に切り揃えてみました。

顎の形が整うと美しいフェイスライン、かわいらしいあごになります。

手術の後に筋肉や脂肪、靭帯が引き締まり、きれいに仕上がります。

骨の出っ張り部分を切り揃えているところです。

神経も丁寧に剥がして、傷がつかないように温存しているので、手術後のシビレ麻痺は残りません。

切り揃えて切除した骨です。

 

手術時間は30分ほどで終わります。

費用は80万円をご負担頂いております。

手術は意識のないうちに始まって、意識のないうちに終わります。

麻酔科ドクターの完璧な全身管理のおかげです。

感謝。

あごの形や大きさ、長さは患者様のご希望に応じて対応しています。

手術後は腫れますが、一週間ほど。マスクで隠れる範囲です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

歯のメインテナンスお任せください🦷✨

まずは下の写真をご覧ください。

歯がツヤっとして見えて、一見すると綺麗に見えるかもしれません。

しかし、歯ぐきをよく見ていただくと、腫れて赤みを帯びているのがわかると思います。

歯と歯の間の歯ぐきは健康な状態ならシャープな三角形になっていますが、写真では丸みを帯びています。

炎症を起こして腫れているので、何も触っていないのに出血しているところも見えますね。

1番歯石の付きやすい下の前歯の裏側です。

もっと分かりやすいと思います。

歯ぐきの中に付いている黒い歯石が見えているところもあります。

この写真は10年以上メインテナンスをお休みされていた方の写真です。

10年以上メインテナンスをしていないのに、歯ぐきから上の部分にはあまり歯石が付いていないので、普段の歯磨きの仕方はそんなに悪くなかったのだと推測出来ます。歯の表面がツヤっとして見えたのも表面の歯磨きは上手に出来ているからです。

しかし、長い年月メインテナンスに通われていなかったので、ご自身だけでは落としきれないプラークが、少しずつ歯ぐきの中、歯の根の方に向かって歯石となって蓄積していって、炎症を起こし、歯肉炎の状態になっています。

ご本人様も、何もしていないのに出血している時がある、歯磨きのたびに出血すると仰っていました。

消毒しながら歯ぐきの中の歯石までしっかり取らせていただきました。

次回は1ヶ月後に歯ぐきのチェックをさせていただきます。

綺麗に歯石を取って、歯磨きのアドバイスもさせていただいたので、どれだけ歯ぐきが引き締まっているか、乞うご期待♪

私も楽しみです😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged

 

歯冠長延長術が人気です(ガミースマイル改善)

ガミースマイルにも色々な原因があります。

原因の一つに、本当は十分な歯の大きさがあるのに、歯ぐきの中に埋もれてしまって、歯が小さく四角く見えてしまっている場合があります。

そのような場合は、埋もれてしまっている歯を表に出してあげれば綺麗な形の歯が顔を出してくれます。

このように四角く見える歯も下の写真のように縦長な大人っぽい歯に大変身です✨

辺縁の形を整えて綺麗にみせる処置は、爪の甘皮処理と似ていますね。

半分終えたところで比べていただくと、その差は歴然です😳✨

処置後は歯ぐきが柔らかいので、10日前後は専用の歯ブラシを使って磨いていただきます。もちろん磨き方もきちんとお教えしますのでご安心ください😊

痛みも少なく、(奥歯を施術される方は前歯と比べると痛みが出やすいです。)腫れることもほとんどありません。

歯冠長延長術の適応か、他の処置が必要かなどお気軽にカウンセリングでお尋ねください😊

他のクリニックでもお話を聞いて、ご納得のいくまでゆっくりと考えて決めてくださいね。

歯冠長延長術について、ホームページに詳しく説明がありますのでよかったらお読みください☺️

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/gumsmile_04.html

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/loose_cuticle_care.html

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged