LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

Dr.Kinoshita Blog(293件の症例)

オトガイ神経ギリギリまで削りました

アゴの前の部分を解剖学用語で「おとがい」と言います。

おとがいを短くしたり、長くしたり、縮めたり、小さくしたり、形を変える手術をおとがい形成と言います。

おとがい形成をするときに注意が必要な神経は「おとがい孔」という穴から出てくる下アゴの神経、オトガイ神経を傷つけないように注意が必要です。

右側の神経です。今回の手術では、神経の下ギリギリまで削っています。

でも、神経を傷つけないようにすると、骨を削る範囲が小さく、狭くなり、削る手術をしたのに、「あんまり変わらない」ということになります。

こちらは左側の神経です。右側と左右が対象になるように神経の下ギリギリまで削って形を整えて、小顔にしています。

左右差が出ないようにキレイに整えました。

手術は30分で終わります。日帰り手術です。

全身麻酔ですから、無意識の間に手術ができます。

糸は溶ける糸を使うので、抜糸は不要です。

ロキソニンやカロナールを飲んで頂ければ、痛みは感じない程度です。。

手術費用は80万円です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

「コブ鯛」みたいな「アゴ」を小さくしました

今日の手術はあごを小さくする手術です。

おとがい形成と言います。

おとがい?とは、顎の先っぽ辺りの解剖学的な名称です。

あご先が太っている?

正面から見た時に目頭、口角のラインよりも顎の先端が出ている

ごつごつしていると感じている患者様や、横顔のE-Lineを整えたい患者様にはお勧めできる手術です。

手術をしないで治せれば良いのですが、骨が太っている場合には、手術しか方法がありません。

特に矯正歯科治療の後に、顎が大きく感じる場合には、思い過ごしではありません。

当院では、多くの患者様から寄せられるご相談です。

実際の手術で、骨を見てみると、結構太っています。「こぶ鯛」みたい。

レントゲンやCTなどの検査ではわからない状態です。

今回の手術では、顎の形を丁寧に切り揃えてみました。

顎の形が整うと美しいフェイスライン、かわいらしいあごになります。

手術の後に筋肉や脂肪、靭帯が引き締まり、きれいに仕上がります。

骨の出っ張り部分を切り揃えているところです。

神経も丁寧に剥がして、傷がつかないように温存しているので、手術後のシビレ麻痺は残りません。

切り揃えて切除した骨です。

 

手術時間は30分ほどで終わります。

費用は80万円をご負担頂いております。

手術は意識のないうちに始まって、意識のないうちに終わります。

麻酔科ドクターの完璧な全身管理のおかげです。

感謝。

あごの形や大きさ、長さは患者様のご希望に応じて対応しています。

手術後は腫れますが、一週間ほど。マスクで隠れる範囲です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

お顔の長さとセットバック手術の関係

セットバック手術を行う際に大切なことは、顔のりんかくです。

垂直的な顔のタイプは3パターンに分けられています。

①Mesio-facial pattern:中顔型

②Dolico-facial pattern:長顔型

③Brachyo-facial pattern:短顔型

聞きなれない名前だと思いますが、

①メジオ②ドリコ③ブラキー

と呼ばれています。

簡単に言うと、お顔の縦の長さが①平均的か、②長いか、③短いかの分類です。

どのタイプかによって、各種のセットバック手術を選ぶ基準となります。

歯の大きさ、歯の傾き、歯槽骨の大きさ、歯槽骨の幅、表情筋の長さや付着位置、支持靱帯の長さや付着位置、脂肪の付き具合などを総合的に判断します。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, セットバック手術, 審美歯科美容歯科の基礎知識, 美容知識 and tagged

 

 

真冬の夜のイベント

富良野スキー場、真冬の夜のイベント

幻想的な空間

「北の国から」の舞台となった場所。

今も生き続けている場所。

私の大好きな場所。

イベントはたくさんの人が押し寄せるけど、富良野の良さを知ってもらうには良い機会だと思います。

本当は雪の音。静けさの音。山の音。風の音を楽しんでもらいたいけど。

ライトアップされた空間もたまには良いかも。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

真冬の朝日

おはようございます。

早朝からスキー場に向かいます。

朝日がきれい。

今日も一日、怪我をしないように頑張ります。

歳を考えないでコブ斜面も頑張ったりしています。

やはり、圧雪斜面がいいな。

洞爺湖に映る夕陽。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

 

今日も快晴

今日も快晴。

最高のゲレンデコンディション

きれいな空気をいっぱい吸って。

朝から急斜面を一滑り。

 

あちらの山のこぶ斜面に挑戦しようかな。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog and tagged

 

ホタテの名産地

スキーからの帰り道、お値打ちホタテを発見。

洞爺湖町の隣の豊浦町は帆立の産地。

高級な旅館の板前様やホテルのシェフがわざわざ買い付けに来るほどの良品のようです。

しかし、このお値段で購入できる。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

ルスツリゾートへ

今回はルスツリゾートへ。

天気が回復して最高のコンディション。

怪我をしないように、足腰のトレーニングのつもりで楽しみます。

紅一点。

私はピステ、カービングが大好きです。昔の板と違い、カービング(彫刻、削る)ターンの練習中。

山頂からの眺めも最高です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

冬シーズンの始まり

今年もスノーシーズンの到来。

道路が白い、雪道。

雪道を走るとワクワクします。

スタッドレスタイヤで安全運転。

最高の冬景色。

今年のスノーシーズンの始まり。

冬をめいいっぱい楽しみます。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, 旅紀行 and tagged ,

 

天然の歯の美しさ

セラミックの歯って偽物じゃない?

その通りですが、本物そっくりに見えて、しかも綺麗で、しかも噛み合わせもしっかりして、強くて丈夫なのです。

生まれつき、綺麗な歯並びで、噛み合わせもよく、綺麗な歯であれば、もちろん、セラミックの歯にする必要なんてありません。

でも、そのような人はとても少ない。

いくら天然の歯でも、色が汚くて、欠けていて、歯並びが悪くて、噛み合わせもイマイチの状態を放置するくらいなら、セラミックの歯で綺麗に直した方が健康的なのです。

zr

これはハリウッドスマイルセラミック矯正歯科治療で使っているセラミックの歯です。

アップにしてみるとわかりますが、

歯の先端の透明感。

歯の表面の技巧に特徴を持たせて、光の反射が違います。

セラミックの歯は白くなりすぎて、差し歯みたい?ウソっぽくみえてしまう?偽物の歯?入れ歯の歯?と心配される方がいらっしゃいます。

カンファークリニックのセラミック治療はそのような心配はご無用です。

歯を作る技工士の先生と入念なミーティングや打ち合わせをして、患者様の持っている歯の特徴を活かしながら、一つ一つの歯に表情を持たせて、お顔にぴったりのセラミックに1本1本仕上げています。流れ作業は一切ありません。

完全なオーダーメードです。

天然歯の解剖学的な構造を理解して、患者様に合った美しさ、美しい笑顔作りのお手伝いをしています。

皆様の日常が笑顔にあふれ、楽しい日々をお過ごしになるように。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

ガミースマイルと歯ぐきの長さの関係は

今日の手術は笑った時に歯ぐきが見えすぎてしまう「ガミースマイル」の改善をご希望された患者様の手術でした。

この手術、少し、出血をしますが、腫れたり、痛みが出たりすることのない優れた手術方法です。

この手術のために入念な検査をする先生が、一見安心できるように感じますが、検査が目的ではなく、「きれいに仕上げること」が目的です。

検査だけ出来ても、手術が上手でないと、きれいに仕上がらないので、やっぱり手術が上手な先生に手術をお願いするべきです。

では、手術前の状態を診察しましょう。

レントゲンでは歯周ポケットの深さ、歯の大きさは異常がなくて適切な大きさの歯が埋まっています。

(ついでに親知らずもあります。)

歯の大きさは、普通くらいに見えますが、埋まってしまっているので、実際に見える歯の大きさは小さくて、歯ぐきが長いのです。

ですから、検査をしてみます。歯と歯のバランス、歯と歯ぐきのバランス、歯ぐきの厚みや歯との密着度などを測定します。

検査をしてみると、歯の邪魔をしている歯ぐきがあることがわかります。

密着の程度も強いです。

犬歯の歯ぐきは厚みがあります。

 

犬歯はこのくらい埋まっているのです。

まずは検査結果をもとに、切除する歯ぐきの範囲をマーキングします。

このくらい切除すると、すごくきれいになるラインです。

それでは、まずは前歯の2本を片側だけ手術を行って、左右差を確認してみます。

左右の歯の大きさ、歯ぐきの長さの変化に、患者様もびっくり。喜んでいただきましたので、このまま左右を均等になるように手術します。

歯ぐきの下に潜っている歯をきれいに露出させて、歯槽骨整形(尖っている歯槽骨は丸く、柔らかくします)、歯石がついている場合は歯石除去も一緒に行っています。

この手術は、手術前の状態に比べて、歯の大きさが大きくなる分歯ぐきの面積が減り、歯の形は大人の歯の形になり、歯ぐきは見えなくなります。

手術後に歯ぐきの黒い部分がありますが、次の日の朝にはキレイなピンク色になります。

少しただれているように見える部分は、2日程度で治ります。

おうちケア専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。おうちケア専用の歯ブラシは手術費用に含まれています。

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、痛みどめのカロナールをお渡しします。

お口の中を清潔に保って頂くために、ネオステリングリーンもお渡ししています。

手術費用(110,000円)には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、うがい薬の費用も、おうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も、歯槽骨整形、歯石除去も含まれています。歯冠長延長術として、この費用の中で行なっています。

保険が効かないのが申し訳なく、費用の負担を自費治療とさせて頂いております。

この手術では後戻りがをご心配される患者様がいらっしゃいますが、歯冠長延長術をおこなった後は、後戻りはありません再手術は不要です。

歯冠長延長術は単独療法で十分な効果が得られます。他の方法、セラミッククラウンの併用は不要です。歯槽骨整形の併用もこの費用の中に含まれています。

歯冠長延長術はこの手術だけで他の処置を組み合わせなくても、後戻りすることはありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

顎が出ているなら、削って引っ込める‼︎

今日の手術はおとがい形成の前額断骨切り、骨切除でした。

手術費用は、麻酔の費用も含めて全て込み込み費用で99万円(消費税込)でした。

顎のお悩みで多いのが、顎がでている!

顎がでている症状には

1、下あごの本体がでている状態(受け口、シャクレ、反対咬合):重症

この場合は噛み合わせも一緒に改善する治療計画を立てないと、手術後のお食事が取れないなんていう、大変なことになります。

2、顎の先っぽだけがでている状態(おとがい突出):軽症

今回の手術では、噛み合わせは変えないで顎の先っぽの形だけを整えます。

基準はEラインです。

人体の構造には矢状面水平面前額面の基本面があります。

矢状面は人体を前後方向から、左右に分けた面→下顎枝矢状分割骨切り

水平面は人体を輪切りにした状態で上下に分けた面→水平骨切り

前額面は人体を前後に分けた面→おとがい形成前額断骨切り骨切除

出っ張っている部分だけをEラインを基準にして、骨切りして、切除します。

出っ張っている部分が取れました。

バランスを整えるために、追加切除をします。

このくらい切除すると、きれいに整います。

切除する時のポイントは

下顎の下のライン(フェイスラインとの流れ)を整えてなめらかにする。

下の歯、下の唇、歯槽骨のバランスを整える。

下唇の下とあごの先の間に、くびれ(おとがい唇溝)を作る

下顎の側面との流線型(特に神経の出口がある、おとがい孔周囲の骨とのバランス)

です。

下顎の下縁をきれいに剥離をしておくと手術野が広く展開できるので、バランスの確認や形の確認がしやすくなり、格段にきれいに仕上がります。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例, セットバック手術 and tagged ,

 

笑った時に歯ぐきが見えない素敵な口もと

今日の手術は、ガミースマイルを治すために笑った時に歯ぐきが見えないようにする、手術をしました。

ガミースマイルとは笑顔の時に、上口唇が大きく挙上し、前歯の歯肉が過剰に(3~4㎜以
上)に露出している変形症と定義をされています。


ガミースマイルの原因には、
唇が原因の場合として、
短い上口唇(唇の厚み)
薄い上口唇(唇のボリューム)

歯ぐきが原因の場合として、
歯肉の過剰な発育
歯冠周囲歯肉の角化程度
歯冠歯肉比

口腔粘膜が原因の場合として、
口腔前庭の深度
口腔前庭粘膜の過剰伸展

筋肉が原因の場合として
唇の過剰な運動(上唇を持ち上げる筋肉の過剰な動き)
表情筋の緊張(唇周囲の筋肉の過剰な動き)
上唇挙筋群の過剰拘縮(上の唇の引き上げる筋肉の過剰な動き)

歯が原因の場合として、
歯の萌出方向の異常(歯並びや噛み合わせ、歯の角度、歯の大きさ)

骨が原因の場合として、
前歯の歯槽骨の異常(歯を支える骨の位置異常→長さ、大きさ、幅、ずれ)
上顎の過剰な発育(顎の骨の位置異常→骨の長さ、上下的な位置、水平的な位置、)

かみ合わせが原因の場合として、
上下顎水平的、垂直的顎間関係異常(かみ合わせの異常)

があります。

今回は筋肉が原因で笑った時に歯ぐきが見えてしまっていました。

そこで、

上唇挙筋群の短縮手術、粘膜切除、口腔前庭縮小手術、上唇小帯切離形成移動術も併用した手術をしました。

気になる手術費用は、麻酔代も上記の併用手術を全て一緒に行なって、上唇挙筋群短縮手術10点留めの費用のみ385,000円でした。

健康保険の適応ができなく、申し訳ございません。

 

不要な口腔前庭粘膜を切除した後に、笑った時に歯ぐきを露出させすぎてしまう原因の筋肉を左右を均等に縫い込みます。

この時に、口腔前庭の縮小と上唇小帯切離形成移動術を行います。

左右の動きが整ったことを確認して、

真ん中までの筋肉を整えて縫い込みます。まさに裁縫技術。

縫っている歯ぐきの厚みや引っ張る方向、締め付け加減を調整します。

笑っても、歯ぐきが全く見えないくらい。

笑ったら、歯ぐきが少し見えるくらい。

ご希望に応じて調整しています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

治療本数の少ないセラミック治療のメリット

治療のする部分を決めることはとても大切です。

出来るだけ治療する本数を少なくして治すと、綺麗に仕上がります。

術前.JPG

写真ではわかりにくいのですが、向かって左の歯が1本だけ前に出ていて不揃いです。

この患者様は何軒も審美歯科のカウンセリングを受けましたが、4本の治療を提案したり、6本の治療を提案したりとクリニックによって治療本数が異なっていたようです。

たしかにバランスや色の事を考えると治療する本数が多くなることもありますが、今回は1本で治療することにしました。

バランスがとりにくいのですが、歯を作る技工士の先生方と何度もミーティングとディスカッションを重ねて、精一杯の努力をしました。

術後です。

術後.JPG

左右の歯ぐきのバランスも整えたうえで歯の生え際の形にこだわって、左右が同じ形に見えるように治療しました。

ついでに行なった歯のホワイトニングの成果で、柔らかい明るさを再現しました。

治療回数は2回です。

ハリウッドスマイル法によるハイクオリティセラミッククラウンに治療したので、198,000円です。

プレミアムホワイトニングでより自然な色合わせを行いました。

私が治療に際して心がけていることは、歯や歯ぐきを治すだけでなく、患者さまの日常が笑顔にあふれ、楽しくなるような提案をすることです。

あなたに合った、美しい笑顔を導くご提案をさせて頂いております。

 

 

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

ガミースマイル挙筋短縮手術は、筋肉の動きを制御します

ガミースマイルの原因が上の唇を持ち上げる筋肉の長さや太さ、大きさ、強さが原因の場合には、筋肉の短縮手術を行います。

上唇挙筋群の短縮手術のポイントは、

*歯と歯ぐきをアンカーにして粘膜と筋肉をタッキングをする。

*筋肉は切除しないで切離する。

埋没法で行う。

3つのポイントです。

唇の上に持ち上げてしまう筋肉には

1、上唇鼻翼挙筋

2、上唇挙筋

3、小頬骨筋

4、大頬骨筋

5、口角挙筋

があります。

今日の手術は、これらの筋肉の左右全て10点を短縮して、止めました。

これらの筋肉を動きにくくする方法には

①注射で治す方法

②手術で治す方法があります。

注射で治す方法は、ボツリヌストキシン(通称ボトックス®︎)を使用します。

唇を持ちあげる原因の筋肉に少しの薬剤を注射して、上の唇を一時的に動かしにくくします。効果は3ヶ月から6ヶ月程度持続します。

手術で治す方法には、上唇挙筋10点短縮術があります。

この方法はそれぞれの筋肉を、縫い分けます。今回の手術がこの方法です。

眼瞼下垂の眼瞼の挙筋短縮術と同じ要領で手術を行います。

手術時間は30分ほどです。

すこーし、出血しますが、すぐに止まります。

2日〜3日の間、マスクで隠れる範囲ですが、口の周りが腫れます

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、カロナールという痛み止めもお渡しします。

手術後専用の歯ブラシをお渡ししていますから、糸がほつれたりしないで、お口の中を清潔に保てます。

診察や検査、お薬や歯ブラシなど、全部込み込みの手術費用で、385,000円(税込)です。

手術後の再発はありません。

笑った時の顔は自然です。不自然な笑い顔にはなりません。

手術の麻酔は表面麻酔局所麻酔で手術中に痛みを感じることはありません。

歯医者さんで歯の治療の時に使う局部麻酔を使用します。局部の麻酔をする前には、シールタイプの表面麻酔と軟膏タイプの表面麻酔をしっかりと効かせます。

しっかりと効いてから、局部麻酔をするので、針の刺さることすらわからないほど、痛くありません。

充分に効きますし、歯を削る器具は使わないので、怖くありません

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

セットバック美容手術では、経皮的な観察が大切

今日の手術は受け口のセットバック手術でした。

顎変形症手術外科矯正手術は「噛み合わせを整えること」が治療の唯一の目的です。でも、患者様は顔が綺麗に治ったらいいなと、皆さん思っています。

そこで手術中に大切なことは、剥がした皮膚や粘膜を一度戻してみて、手術中にお顔の状態を確認することがとても大切です。

そんな単純なこと‼︎って思われるかもしれませんが、オペレーターの執刀医は、手術を的確に、安全に行うことに必死ですから、そんなことにまで、気が回りません。

でも一番大切なことです。

反対咬合の状態はこのような感じで、下の歯が上の歯よりも前にあって、ラーメン、おうどん、おそばが噛みきれません。反対咬合の患者様、受け口の患者様、しゃくれ患者様の切実な悩みです。

下の歯が上の歯よりも出ている状態をまずは治すこと。

ちょっとわかりにくいのですが、下の歯が上の歯の下(中)に入って治りました

それから、このように剥がれた粘膜や皮膚を元に戻してみます。

皮膚を戻してから、

おとがい唇溝

唇の上下の位置

顎の先端の形

を確認して、もう一度、噛み合わせも確認します。

この工程がないと、しっかり噛めて、美しい横顔にはならないのです。

受け口、反対咬合、シャクレセットバック手術は120万円と麻酔代10万円

143万円(税込)

手術費用には、お薬、診察、手術後用歯ブラシ、うがい薬、レントゲン検査などがすべて含まれています。

手術後に歯列矯正をしたい場合は、77万円(税込)でマウスピース矯正ができます。マウスピース矯正治療には、診察、保定装置、レントゲン検査、シミュレーション検査、セットアップ費用、5年間のやり直し治療が含まれています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, カンファークリニックの治療例, セットバック手術, 受け口の改善 and tagged , ,

 

ガミースマイルを治して、歯ぐきを気にしない笑顔の毎日

今日の手術はガミースマイルを治すために歯冠長延長手術でした。

手術を受けるにあたっって大切なことは、患者様の症状にあっている手術を選ぶためにしっかりと診察すること。患者様のご希望に合っているか、しっかりとカウンセリングをすることです。

まずは手術費用ですが、前歯の歯ぐきが見える部分6本から10本くらいの範囲で11万円です。本数は患者様のご希望に合わせて行っています。注文をしてくだされば良いだけです。もちろんアドバイスはいたします。

歯が小さいと歯茎の面積が大きくなり、笑った時に歯ぐきが大きく見えてしまいます。このような症状を改善できる手術が歯冠長延長術です歯冠長延長手術は、局部の麻酔処置でできるとても気軽な治療でありながら、絶大な効果が期待できる、画期的な治療です。しかも体への負担や、歯への負担、歯ぐきの負担がありません。

ガミースマイルが改善するだけでなく、歯と歯茎の解剖学的な形態やバランスが整って、歯磨きもしやすくなり、プラークコントロールがしやすく、虫歯になりにくくなり、歯石が溜まりにくくなるので、歯周病の予防としても役立ちます。

良いことが多い、メリットが多い手術ですが、最大のメリットは

歯冠長延長術はデメリットがありません
簡単な手術なのに、歯ぐきの面積、形、色を整えることは、デメリットがない点も大きな利点です。

あえて言えば、保険適応ができないから手術費用が高い点がデメリットと言えます。

またまた、前置きが長くなりました。(ごめんなさい)

まずは術前の状態ですね。

 

歯が小さいですね。よく見ると、歯と歯ぐきの境目の歯ぐきは白く盛り上がっています。このような状態は歯ぐきの厚みがあり、子供の頃、大人の歯が生えてくる時に、歯ぐきが厚くて、歯が出てこられなかった場合があり、歯ぐきの中にキレイな歯が潜っていて、歯ぐきの中に埋まっていることが多い症状です。

まずはレントゲン検査をしてみましょう。

相当の大きさの歯が埋まっているので、歯ぐきが厚く歯ぐきの面積が大きく、歯が小さいことがガミースマイルの原因のようです。

続いて、歯ぐきの検査をします。

やはり、歯ぐきに結構な厚みがあります。しかも歯周ポケットが深いですね。

別の歯も検査してみます。こちらの歯は歯ぐきの厚みは普通ですが、それなりに潜っているようです。

次に犬歯の検査をしてみます。犬歯はもともと、歯の周りのハグキが密着しています。今回の患者様の場合は、密着していて、硬い歯ぐきです。

歯と歯ぐきの健康に必要な歯ぐきは残しつつ、たくさん切除できる範囲をマーキングして、キレイな歯ぐきになるようにデザインします。この時点で、患者様にも確認をして頂きます。

まずは1本だけ歯冠長の延長をします。大きな歯が出てきて、歯ぐきがこんなに小さく、短くなりました。この時点でも患者様に確認をして頂きます。確認しながら手術を進めていくので、安心して手術を受けてください。途中を見るのが怖い場合は、お申し付けを頂ければ、途中経過はお見せしません(笑)

少し、出血をしていますが、終了です。手術前の状態に比べて、歯ぐきの面積が減り、歯の形は大人の歯のようになり、これで、もう歯ぐきは見えません

歯ぐきの黒い部分は次の日の朝にはキレイなピンク色になります。

少しただれているように見える部分は、2日程度で治ります。

おうちケア専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。おうちケア専用の歯ブラシは手術費用に含まれています。

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、カロナールをお渡しします。

お口の中を清潔に保って頂くために、ネオステリングリーンもお渡ししています。

手術費用には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、うがい薬の費用も、おうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も含まれています。

この手術では後戻りがをご心配される患者様がいらっしゃいます。

この点、歯冠長延長術をおこなった後は、後戻りはありません

再手術は不要です。

歯冠長延長術は単独療法で十分な効果が得られます。

歯冠長延長術はこの手術だけで他の処置を組み合わせなくても、後戻りすることはありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

ガミースマイル歯冠長延長術はデメリットがありません

今日の手術はガミースマイル、歯冠長延長術でした。

まずは手術費用ですが、前歯の歯ぐきが見える部分、大体ですが、6本から10本くらいの範囲で11万円です。本数は患者様のご希望に合わせて行っています。

歯が小さいと歯茎の面積が大きくなり、笑った時に歯ぐきが大きく見えてしまいます。このような症状を改善できる手術が歯冠長延長術です。局部麻酔でできる手術内容は簡単な処置で、体への負担がありません。

ガミースマイルが改善するだけでなく、歯と歯茎の解剖学的な形態やバランスが整って、歯磨きもしやすくなり、プラークコントロールがしやすく、虫歯になりにくくなり、歯石が溜まりにくくなるので、歯周病の予防としても役立ちます。

良いことが多い、メリットが多い手術ですが、最大のメリットは

歯冠長延長術はデメリットがありません
簡単な手術なのに、歯ぐきの面積、形、色を整えることは、デメリットがない点も大きな利点です。

あえて言えば、保険適応ができない点がデメリットと言えます。

では、前置きが長くなりました。(ごめんなさい)

まずは術前の状態ですね。

歯が小さいですね。歯ぐきから萌出の不全状態と言えます。

レントゲンで確認すると

しっかりと前歯の大きさがあります。歯ぐきに潜っている健康な歯。

歯と歯ぐきの状態を検査すると、やはり歯ぐきの被りが大きいです。

このくらいの被りがあります。

隣の歯も確認します。

切除する全ての歯の検査をします。

検査結果をもとに、切除の範囲をデザインしてみます。切除の範囲は、患者様のご希望を最大限に活かして、決定します。今回の間者様は「取れるだけ取ってください‼︎』とのことでした。

切除範囲をマーキングして、患者様に確認をして頂きます。

確認をして頂いたら、まずは1本。または半分の歯ぐきを切除します。

半分が終わったところで、患者様に確認をしてもらい、全体のバランスを整えます。

手術直後の歯と歯ぐきの境目は、痛々しいですが、歯ぐきの黒ずみは明日にはキレイになります。

1週間も経てば、歯ぐきの形もキレイになります。

歯冠長延長手術後専用のおうちケア用専用の歯ブラシをお渡しします。手術後の痛みはありませんが、お守りとして、痛み止めをお渡しします。お口の中を清潔に保って頂くために、うがい薬もお渡ししています。

手術費用には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、うがい薬の費用も、おうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も含まれています。

最後に、

皆様が心配をされる1つに、この手術の後戻りがあるんじゃないか?再手術が必要なんじゃないかってことがあります。

この点、歯冠長延長術をおこなった後は、後戻りはありません

歯冠長延長術は単独療法で十分な効果が得られます。

歯冠長延長術はこの手術だけで他の処置を組み合わせなくても、後戻りすることはありません。

当院にご来院をしてくださる患者様の中には、他院でのカウンセリングで費用が高すぎたとの声を頂くことが多く、

お話を伺ってみると、

事例1:セラミッククラウンなどの治療を一緒におこなわないと再発する。(なんと治療費100万円超え‼︎)

事例2:あなたは歯槽骨整形が必要です。(えー‼︎治療費60万円。)

事例3:歯周病治療を同時におこなわないと、後戻りします。(歯周病で健康保険が効かないから、80万円⁈)

これらの患者様にカンファークリニックでは、まずは患者様のご希望である歯冠長延長術だけを行い、すべての患者様が術後の状態にも納得し、満足をして頂けました。

クリニックの先生によっては、いろいろ思いつくことはあると思うのですが、まずは患者様のご希望に沿った治療内容を提案してみても良いのではないかなと、私は思います。

私の経験からですが、歯冠長延長術は患者様の症状に適応しておこなえば、1つの治療方法として確立されている治療方法です。セラミッククラウンや、歯周病治療を一緒にしなければ再発をしたり、歯槽骨整形をしなければ後戻りをする手術ではありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル and tagged ,