LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

ドクターブログ

間違い探し②

前回の間違い探しが好評につき、間違い探し第二段です🥳

向かって右6本と左4本の違いはなんでしょうか。

(写真の技術が無さすぎて分かりにくくてすみません😅)

上から撮った写真はどうでしょう。

向かって左6本と右4本の違いです。

何か違いが分かりましたか?

正解は、

左6本がセラミックの被せ物、右4本がプラスチックの仮歯

なんです。

両方とも同じ色味で作っているのですが、左の方は透明感があり、右は無いため色味も違って見えます。

そして、右の4本は仮歯と言っていますが、これは当院での話で、一般的には保険で作る最終的な白い被せ物と同じものになります。

保険の被せ物もなかなか綺麗ではありますが(とても上手な技工士さんに作っていただいていて技術的なこともあります)それでも比べてしまうと艶や透明感が全然違うので、お口の中で見たときの自然さも随分と異なります。

また、保険の被せ物の方は、色素を吸収しやすいので、徐々に被せ物自体が黄色く変色していきますが、セラミックの方はずっと綺麗なままです。

不自然な色の歯が見えると思うとお喋りや笑ったりする時も気にしてしまい、心から楽しむ事が出来ないことも考えられます。

無意識に手で口元を隠してしまったり、、

それから、見た目の他にもプラークの付きやすさも段違いです。

ということは、歯周病の罹患にも関係してきますね。

その他、保険の被せ物は強度が弱いのでその分厚みを出して強度をカバーするため、たくさん歯を削らないといけません。

保険の被せ物も最初は綺麗だし、お値段もお手頃で良さそうな感じがするんですけど、総合的に考えると、一見高いと思われるセラミックの被せ物ですが、長い目で見たらお得なのでは?

と感じられます。

何より、自分の気持ちが上がりますよね笑

せっかく入れたセラミックの綺麗な歯を長持ちさせるためにもメインテナンスは必須です。

噛み合わせも変化しますので、被せ物をした後は定期的なチェックを忘れずにしましょうね☺️

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

ガミースマイルは、歯冠長延長術で十分(再発しない‼︎)

今日の手術はガミースマイル歯冠長延長術です。

笑った時に歯ぐきが見え過ぎる状態を『ガミースマイル』と言います。

歯ぐきが見える原因は色々とありますが、歯ぐきのちょっとしたお手入れで、口元の印象を大きく変えることが出来ます。

歯ぐきが見えてしまう原因は歯が原因歯ぐきが原因噛み合わせが原因、粘膜が原因筋肉が原因骨が原因など、人によって違います。

その中でも「歯が小さい、歯茎が大きい、歯ぐきが長い」ことによって歯ぐきが見えている方は、歯ぐきのお手入れで改善します。

そのお手入れが歯冠長延長術です。

見えている歯ぐきは小さいですが、レントゲンで歯を見ると結構大きい歯が埋もれています。

実際の歯が歯ぐきに埋まっていて、隠れています。

上の写真は、必要な歯ぐきと不要な歯ぐきを区別して、取り除く歯ぐきをマーキングしたところです。

余分な歯ぐきを切り取ることによって、見える歯の面積が多くなります。

歯と歯ぐきの面積が変わることでバランスが整って口元の印象が変わります。

歯は大きくなって、歯が見える面積が増える

歯ぐきは狭くなって歯ぐきの面積が小さくなる。

歯ぐきの形が綺麗になって、歯が綺麗に見える。

処置後は歯が縦長く綺麗になっています。

処置後の歯ぐきは少し赤黒っぽくなりますが、2日から3日でちゃんと綺麗なピンク色の歯ぐきに治ります。

手術後の専用の歯ブラシを1週間程度使って頂ければ、完璧な仕上がりです。手術後の専用歯ブラシも無料でお渡ししています。

歯冠長延長術は、セラミッククラウンや歯槽骨整形などを同時に治療しなくても、十分綺麗になり、しかも再発がありません。

歯冠長延長術は、歯肉整形とも全く違います。

カンファークリニックは、ガミースマイルを専門に治しているから、ちゃんと仕上がります。

この歯冠長延長術の処置時間は、麻酔を合わせて60分〜90分位、費用は110,000円です。(麻酔、お薬代、専用歯ブラシ込み)

カウンセリングでは、お悩みのガミースマイル改善に最適な処置方法をご提案させていただきます。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

セットバック手術をしないで反対咬合(受け口)を改善する

毎日診療をしていると、軽症の受け口、反対咬合の患者様は意外と多いのです。

治療方法は症状に応じてたくさんあります。

軽症の患者様には軽症の状態を改善する治療方法があり、重症の患者様には重症の状態を改善する治療方法があります。

この患者様の場合には、ハリウッドスマイル審美セラミック矯正だけで反対の噛み合わせと歯並びを治療しました。

治療回数は3回の通院です。

46.jpg

症状や状態に応じた医学的な観点で判断するだけでなく、患者様の「ご希望」に沿った治療方法を患者様と一緒に考えて、患者様自身が納得した治療方法を選べることを大切にしたいと、毎日の診療の中で思っています。

今回のような「軽症の患者様」の場合、患者様の周囲の人は気にならなくても、患者様本人にとっては切実な問題です。

治療方法は、たくさんあるのに、

1、手術をしないと改善できない。

1、ワイヤーをつけないと改善できない。

1、マウスピースの矯正では改善できない。

1、セラミックの歯では長持ちしない。

 

他院で言われた。

ネットに書いてあった。

先生に叱られた。

希望していない治療方法を薦められた。

 

軽症であろうと重症であろうと、治療方法は選べます。

ワイヤーをつけて矯正しなくても、セットバック手術をしなくても、マウスピース治療をしなくても、

審美歯科セラミック治療で、

受け口、反対咬合は半永久的な方法として治せます。

 

46.jpg

咬み合わせも整い、美しい真っ白な歯が手に入ります。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, 受け口の改善 and tagged ,

 

※お支払い方法についてのお知らせ※

当院のお支払い方法は

現金、お振込、クレジットカード(1回払い)、医療ローン

からお選びいただけましたが、新規医療ローンの取り扱いを中止致します。

ご検討中の患者様へはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

高額な手術については、時期や症例によってはモニターを募集している場合もございます。気になる方はカウンセリングの際にご質問くださいませ。

(モニター募集についてホームページやお問合せでのご案内はしておりません。)

カウンセリングへお越し頂き、治療をご希望される患者様へは出来る限りのご対応をさせて頂いております。お悩みの方は一度ご相談ください😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged , , , , , , , , ,

 

下顎セットバックの他院の修正手術の工夫と注意点

本日は「他院修正」下顎セットバック(下顎歯槽部前方分節骨切り後退術)でした。

他院修正をする場合にはいくつかの難所があります。今回は、切開線の設定と剥離を進める層の決定が難しかったので、画像とともに比較をしてみます。

まずは他院修正の場合を画像で見てみましょう。

写真ではお口の中の粘膜の最も浅い層だけを切離(切開)していますが、この写真のように瘢痕組織(手術をしたことがある場合や、怪我をした場合にできる特殊な組織です。)と筋肉の層が絡み合ってしまっています。以前の手術の時の縫合により、オトガイ筋や口輪筋が粘膜と共に絡み合って治癒していますね。

そこで、口輪筋を外側に移動して、オトガイ筋と下唇下制筋、口輪筋を分けながら(分離)、もう少し深い部分にまで剥離を進めます。

2回目の手術となると、一般的な人体解剖の状態とは異なる状態になっているので、通常通りの切開、剥離を行って、手術を進めると神経の損傷や筋肉の損傷、大量の出血につながります。

他院で行った修正手術をする際の気をつけなければならないポイントです。

では、一般的な手術野ではどの様に見えるのでしょうか?

ご覧の通り、かなり綺麗で整理整頓されています。口輪筋、下唇下制筋、口角下制筋の下にオトガイ筋が見えています。解剖学の教科書のとおりです。人体の不思議ですね。

粘膜の切開に続いて、筋層を明示して剥離しています。口輪筋、オトガイ筋、下唇下制筋、おとがい孔から出てきたオトガイ神経繊維の一部も確認できます。

修正手術の時とは違い、それぞれの組織がはっきりとわかるので、無駄に傷つけることなく、手術を進めることができます。

そして、手術を行う骨まで剥離を行い、綺麗な骨の面を露出させるのです。

このように他院修正の場合、少しの工夫と注意が必要です。

手術は、患者様が怖くないように意識のないうちに始まって、意識のないうちに終わる特殊な麻酔を、麻酔科の先生が手術中は手術中は一時も離れる事なく、全身の管理をして下さいます。

知らないうちに全てが終わります。

麻酔科ドクターの完璧な全身管理の賜物です。

手術中もずっと一瞬も目を離すことなく全身管理をしてくれるので安心して手術を受けて頂くことができます。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, セットバック手術, 受け口の改善 and tagged , ,

 

院内勉強会にお邪魔しました✏️

博多区のやまだホワイトクリニック歯科の院内勉強会にお邪魔しました。

ヒアルロン酸とボツリヌスの勉強会です。

まずは熊本県荒尾市のふるやしき歯科、古屋敷先生のお話から。

技術や知識的な内容のお話はもちろんですが、古屋敷先生が、ご友人の先生から誘われて行ったセミナーの相互実習で打った、たった1ccのヒアルロン酸で元気をもらい、歯科医師としての在り方も人生も変わったというお話がとても印象的でした。(そのセミナーの講師は木下先生だったそうです..!)

続いて、木下先生のお話。

どうして歯科でヒアルロン酸やボツリヌスなどを使ってお顔の治療をするのかの問いかけから始まり、実際の症例を見せてもらいながらのわかりやすい講義でした。

その後には実習も行われました。

診療終わりでお疲れのところ、2時間ほどの講義と実習でしたがみなさん真剣に取り組まれていて、私もとても良い刺激をいただきました😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged , ,

 

前歯の歯並び部分治療(2本だけ)

カンファークリニックでは、部分矯正治療を行なっています。

部分矯正には、マウスピース矯正とセラミック矯正がありますが、治す必要のある本数が少ない場合には、セラミック治療の方が断然にコストパフォーマンスが優れています。

今回は歯のすき間を2本だけにの治療で歯並びと歯の形を整えました。

費用は264,000円(消費税込み)

まずは治療前の状態です。

(2).JPG

上の前歯の1本だけが下にずれていて、すき間があります。

笑った時や写真を撮った時に「間が抜けて見えるのが嫌‼︎」で改善をご希望されてご相談にご来院されました。

費用を安く→部分矯正

短期治療→セラミック治療やセットバック手術

半永久的→マウスピース治療、セラミック治療

以上の条件で患者さまがご納得される治療をご相談して、究極のセラミック矯正、ハリウッドスマイル法をで治すことになりました。

カウンセリング当日から処置に取りかかります。

前歯の2本だけ削って、セラミックの歯を作るための歯型をとりました。

患者さまの模型を作り、すき間や長さが改善できるセラミックの歯を作製。

2回目のご来院時にセラミックの歯を装着した所見です。

後 (2).JPG

今回の治療は、短期治療の2回の通院で完全無痛麻酔の無痛治療でした。

治療後は1年に1回の定期的なメインテナンス(16500円)をお勧めしています。

他院の修正や他院での治療後のメインテナンス、他院の治療後の定期検診も承っています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  3回で終わる歯並び改善, Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, 審美歯科美容歯科の基礎知識 and tagged , ,

 

美味しいお土産

患者様から頂いた美味しいお土産たち✨

ナッツの蜂蜜漬けとジャム。

パンやヨーグルトにかけて、、想像しただけで美味しいの確定です。

抹茶のラングドシャは、患者様の娘さんからの修学旅行のお土産です。

(左下は写真を撮る前に食べてしまっている食いしん坊です笑)

お小遣いの金額が決まっているのに、その貴重なお小遣いで買ってきて下さいました🥺

抹茶の風味が濃くてとっても美味しかったです✨

大ぶりですごく甘くて美味しいブドウ🍇

...は、写真を撮ることも忘れ、あっという間に食べてしまいました😅

どうしても写真より食い気が勝ってしまう田中です笑

いつもありがとうございます😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged

 

10月のフェイシャルDAY


こんにちは。宮内です😊

10月のフェイシャルDAYは9日と30日でございます。


通常診療日もフェイシャル施術は行っておりますが、静かな空間がお好みの
方は、ぜひフェイシャルDAYにご予約くださいませ💆‍♀️


マッサージピール(¥13,200) やダーマペン(¥13,200)の他に、ベルベット
スキンや美容鍼も行っております。


*ダーマペン・ベルベットスキンの施術後は赤みがでます。また、メイクやシ
ャワーは翌日から可能となりますのでご予約の際はご注意くださいませ。

カンファークリニックはユニット1台のみの完全予約制プライベートクリ
ニックです。通常診療日も落ち着いてお過ごしいただけます💐

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged , , ,

 

メインテナンスのコース紹介✨

今日はメインテナンスのコースのご紹介です。

カンファークリニックでは、3つのメインテナンスコースを設けております。

診療室が一つだけですので、他の患者様と被ることなくゆっくりとした雰囲気の中メインテナンスを受けていただけます。

丁寧でゆっくりな施術を心がけておりますので、歯科が怖い、バタバタした雰囲気が苦手な方などにもご好評いただいております。

◎「カンファークリニックオリジナルクリーニングコース」

当院独自のクリーニングコースです。
保険治療では何回にも分けて通院しないと綺麗に出来ない範囲まで、一度のご来院でクリーニング出来ます。
まずはこちらのコースでクリーニングを行い、必要に応じてパーソナルペリオスペシャルコースを組み合わせることも出来ます。

◎「パーソナルペリオスペシャルコース」

歯周病予防に特化したコースです。

患者様のご希望に応じたオーダーメイド処置をおこないます。

具体的には、歯や歯ぐきの検査、歯周ポケット検査、染め出しチェック、パウダークリーニングなどをメインテナンスに組み合わせます。

検査や施術の内容は、お口の中の状況やご希望をお聞きしながら、ご一緒にあなただけのオリジナルメニューを作成します。

他院でのメインテナンスの合間の年に一回のご褒美スペシャルクリーニングとしてもお勧めです✨

◎「クイッククリーニングコース」

歯の表面の歯石を取っていきます。
お時間がない方や、まずは気になるところだけ綺麗にしたいという方にお勧めです。

「カンファークリニックオリジナルクリーニングコース」と「クイッククリーニングコース」には別途パウダークリーニングやフッ素塗布を組み合わせることも出来ますので、気になる方はご相談くださいね。

ホームページには詳しい内容も記載していますので、合わせてご覧いただけると嬉しいです☺️

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/maintenance.html

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged

 

ガミースマイル上唇挙筋群10点留短縮術後の天然の糸

今日の手術は、ガミースマイルを改善するために行う上唇挙筋10点短縮術です。

手術に必要な人体解剖学的なお話ですが、

上唇挙筋群には

上唇鼻翼挙筋

小頬骨筋

大頬骨筋

上唇挙筋(四角筋)

口角挙筋

があります。

左右を合計すると10個の筋肉があります。

ガミースマイルはこれらの筋肉が口輪筋に絡み合って、上の唇を持ち上げてしまっていることが原因です。

これらの筋肉を動きいにくくする方法には

①注射で治す方法

②手術で治す方法があります。

 

それぞれの治療方法です。

 

①注射で治す方法は、ボツリヌストキシン(商品名で有名なボトックス®︎)を使用します。

唇を持ちあげる原因になっている筋肉に注射して、上の唇を一時的に動かしにくくします。効果は3ヶ月から6ヶ月程度持続します。

②手術で治す方法には、上唇挙筋群10点短縮術があります。

今回は、原因の筋肉をしっかりと止める方法の手術で治す方法を行いましたので、わかりやすくご説明をいたします。

まずは、手術の時は歯医者さんで歯の治療の時に使う局部麻酔を使用します。

局部の麻酔をする前には、シールタイプの表面麻酔と軟膏タイプの表面麻酔をしっかりと効かせます。

しっかりと効いてから、局部麻酔をするので、針の刺さることすらわからないほど、痛くありません

充分に効きますし、歯を削る器具は使わないので、怖くありません

患者様は10分ほど、噛んだ状態にしているだけで手術ができます。お口を開ける必要はありません。

まずは埋没法でしっかりと留めます。使う糸は、コラーゲン形成やエラスチン形成を促す特殊な縫合用の糸を使います。

手術した後に、縫った糸が溶けて無くなると同時に、コラーゲンエラスチンなどの天然の繊維がができる特殊な糸を使用します。

天然の繊維が半永久的に上唇を持ち上げないように、しっかりと固定してくれます。抜糸は不要です。

手術後1ヶ月くらいすると写真に見えるように、歯ぐきには白い天然の糸が形成されています。

横から見たところです。唇を持ち上げる筋肉が、天然の糸によって留まっていることがよくわかります。

反対側の横から見たところです。上唇挙筋群10点がしっかりと留まっています。

手術後、2、3日後が腫れのピークです。

手術後の通院の必要なありません。

手術後に一時的に上の唇のシビレが出る場合があります。この症状は一時的なものです。しびれた症状が出た場合でも、おおよそ2週間から、1ヶ月くらいで治ります。粘膜の切除は薄い粘膜のみですので、神経は切れません。手術した部位の縫合や腫れの影響でシビレたように感じる場合もあります。

このように、原因に合ったしっかりとした治療を行えば、ガミースマイルは治ります

原因と治療方法があっていない場合には、高い治療費用をかけても治りません。

カンファークリニックでは、患者様一人一人の原因に合った、できるだけ、費用がかからない治療方法をご提案しています。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , , ,

 

あごの骨は引きずり出して、引っ込める。

「セットバック手術は小さな切開だから腫れないよ」

の続きです。

顎の骨を引っ込めるために、引っ込めたい部分の骨を分離しています。

歯がついている分離した骨をお口の外まで引きずり出しました。

どこが邪魔をしているのか、しっかりと確認します。

後ろに下げるのに、引っかかっていたり、ぶつかっている骨を削ります。(トリミング)

あごの骨や、鼻の骨、副鼻腔の骨を削って調整して、骨と骨、歯と歯、歯ぐきと歯ぐきをピッタリと合うように調整します。

歯と歯の間、歯ぐきと歯ぐきの間、アゴの骨とあごの骨の間に隙間ができません

骨と歯ぐきと歯がピッタリとくっ付くように縫ったら完成です。

手術時間は全ての処置が30分ほどで終わります。

手術は意識のないうちに始まって、意識のないうちに終わるので、怖くないですし、痛くありません。麻酔科ドクターの完璧な全身管理のおかげです。

何よりも、手術直後からあごの引っ込み具合を実感して頂けるので、患者様には大変好評な手術です。

後ろに下げる量や手術後の歯並びについては、手術前のカウンセリングで患者様のご希望をしっかりと共有して、完璧な手術になるように努めています。

ご遠慮なくお申し付けください。

手術後はお口の周りやお鼻の周りが腫れますが、一週間ほどで治ります。

マスクで隠れる範囲です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, セットバック手術, 出っ歯の改善 and tagged , ,

 

セットバック手術は小さな切開だから腫れないよ

今日の手術は上の顎のセットバックでした。

この手術方法は、口ごぼ出っ歯ガミースマイル、開咬(オープンバイト)に適応できる範囲が広い優れた手術術式です。

手術方法には

Cuper(Bell)

wasumund

wunderer

の方法があります。どの方法を使用するかは、患者様の状態によって、オペレーターが使い分けています。

手術は局部の麻酔静脈麻酔(全身麻酔)を併用します。

では、手術を始めましょう。

まずは抜歯ですね。

抜歯をして、隙間ができました。

では、手術をするための切開をします。

こんなに小さい切開線から手術ができてしまうのです。

少し伸ばして、歯ぐきの中を見やすくします。すると、お鼻の粘膜が見えてきますから、傷をつけないように保護します。

ではここから骨切りをします。まずは縦のコツきりです。

次にお鼻の粘膜に向かう横の骨切りをします。お鼻の粘膜や副鼻腔をを傷つけないように細心の注意が必要です。

横の骨切りが終わったら、裏側の骨切りです。この部分は、ドリルを使います。

これで分離は完成です。ここまでの手術時間はわずか10分ほどで終わります。

ふう〜。

ここからは、出っ張っている骨を歯ごと引きづり出して、後ろに下げるために必要なあごの骨や、鼻の骨、副鼻腔の骨を削ります。

また、次回アップします。

骨と骨、歯と歯、歯ぐきと歯ぐきをピッタリと合わせます。

この方法であれば、歯と歯の間、歯ぐきと歯ぐきの間、歯ぐきの骨と歯ぐきの骨の間に隙間ができません

手術時間は全ての処置が30分ほどで終わります。

手術は意識のないうちに始まって、意識のないうちに終わるので、怖くないですし、痛くありません。麻酔科ドクターの完璧な全身管理のおかげです。

何よりも、手術直後から引っ込み具合を実感して頂けるので、患者様には大変好評な手術です。

後ろに下げる量や手術後の歯並びについては患者様のご希望に応じて対応しています。ご遠慮なくお申し付けください。

手術後はお鼻の周りが腫れますが、一週間ほど。マスクで隠れる範囲です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, セットバック手術 and tagged ,

 

芝生でシネマ

先日、大名ガーデンシティの芝生広場で開催中の映画上映会に行ってきました。

https://fukuoka-dgc.jp/event/1300/


日中はまだまだ暑いですが、日没から開始なので涼しく、吹き抜ける風が気持ちよかったです♩
飲食店の出店もあり、芝生広場に座って、飲食しながら観ることが出来ます。
芝生の上で観る映画は開放的でとても良かったですよ。

入場無料ですし、外なので映画館のように静かにしないといけないわけではないのでお子様連れでも気軽に行けますね☺️

9月16日まで開催されているので皆さんも是非行ってみてくださいね

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged , ,

 

親知らずは早めの受診をお勧めします

0000000085_nakano_Panorama_20090630174004.jpg

親知らずは痛くなったり、腫れたりすると、治療しなければいけないな〜と自覚するのですが、何も症状がなくて、困っていないと、そのまま放置することは、親知らずに限らないで、色々な病気でも良くあることです。

親知らずが痛くなったから歯医者さんを受診してみて、親知らずの治療だけで済めば良いのですが、手前の歯まで虫歯になっていることもよくある事実です。

親知らずは抜歯して、手前の歯は神経の治療が必要なほどの大きな虫歯で、治療としては2本の奥歯の治療となり、結構厄介です。

しかも、親知らずの抜歯の後は手前の歯が知覚過敏になったり、抜いた部分がドライソケットになったり、食べたものが挟まったり、あまり良いことはありません。

カンファークリニックでは、親知らずの治療のときは、抜歯を第一の選択にしないで、治療できる歯はできるだけ治療をしています。

親知らず🟰抜歯と考えている患者様が多くいらっしゃいますが、実は親知らずもれっきとした奥歯ですから、治療をすることは可能です。

親知らずの治療の判断は、抜歯も含めて親知らずの状態や他の歯の状態、咬み合わせの状態などをトータル的に考えて、患者様と相談しながら治療方針を決めます。選択肢は抜くだけではありません。

抜歯をしなくてもよい場合は、治療を行うことはもちろんのこと、飲み薬や、抗生物質の軟膏の塗布で治る場合もあります。

抜歯が必要な場合でも上の親知らずと下の親知らずとでは、注意点が異なります。

抜歯の難易度の差は、上の骨と下の骨の骨の性質が違うからです。

(1)上の親知らずの抜歯・・・麻酔も効きやすく歯の頭(歯冠部分)が見えている場合は、数分以内には抜歯できることが多く、「もう終わりですか?」と言われる方が多いです。腫れや痛みもあまり大きく出ないので、抜歯後の日常生活は心配無用です。

(2)下の親知らずの抜歯・・・歯の根が曲がっていたり骨と歯が癒着していたり、骨の中の深い位置に埋まっていたり、方向が真っすぐでなかったりする場合は、抜歯は少し大変になります。麻酔は通常の麻酔で効くことがほとんどですが、効きずらい場合は歯ぐきの神経の本管に麻酔(伝達麻酔)をします。歯茎の切開が必要になったり、縫ったり(縫合)することも多いです。抜歯後は、腫れと痛みが数日でますが、薬を飲んでいれば抑えられます。

 

親知らずの抜歯に関しては、みなさん周囲の人に怖い話を聞いている事が多いので、心配されている方が多いようです。

ちょっと大変な抜歯もありますが、抜く必要のある歯はなるべく早めに抜歯することをお勧めします。

炎症を起こしてから腫れや痛みを経験すると、放置してしまったことに後悔するほど、その大変さが分かります。

抜歯後の腫れや痛みは、必ず改善します。

 また、どうしても怖い場合は静脈内鎮静方法も出来ます。

この方法なら、意識がないうちに始まって、意識のないうちに終わりますから、安心ですね。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, カンファークリニックの治療例, 難しい親知らずの抜歯 and tagged ,

 

上唇挙筋短縮術は原因の筋肉を留めるだけ

今日の手術は口腔前庭縮少手術、上唇挙筋群の短縮手術10点留め併用でした。

今回は手術のポイントをご説明します。

上唇挙筋群の短縮手術では、留める糸の数が重要ではなく、ガミースマイルの原因の筋肉を突き止めることが大切です。

筋肉の処理や、筋肉を留める糸の掛け方、引っ張る方向、縫う強さを間違えると、手術後に不自然な笑い方になります。

再発や後戻りの原因にもなります。気をつけたい要点です。

まずは不要な口腔前庭粘膜を切除し、すべての上唇挙筋群を露出させます。

上唇鼻翼挙筋、小頬骨筋、上唇挙筋が見えています。

歯茎が見えなくなる程度に筋肉を動きにくくする手術ですから、全く動かなくなるわけではありません。

動かなくなってしまい、不自然なお顔になってしまうことをご心配をなさる患者さまが結構多いですが、手術後の結果は患者さま皆さまに、ご満足を頂いております。

口角部分の口腔前庭粘膜、口角挙筋、大頬骨筋、上唇挙筋の一部に糸をかけて、伸展して、お鼻の形唇の形が変な形にならないように調整するために仮縫いをします。

仮縫いの状態から、ガミースマイルが改善しているのか、笑った時に歯ぐきが見えないように改善しているのか、確認します。

写真では、牽引する方向を確認しています。

ガミースマイルの原因は患者様の状態によって様々です。

歯列矯正で治る場合もあります。

ボツリヌストキシン(ボトックス®️)で治る場合もあります。

セットバック手術で治る場合もあります。

美容整形で治る場合もあります。

歯周病が原因の場合もあり、歯周病治療で治る場合もあります。

当院では、患者様のガミースマイルの状態の原因を判断して、上唇挙筋群短縮手術を専門におこなっています。

安心してご来院ください。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

メインテナンスメニューを一新しました✨

 

こんにちは、田中です☺️

メインテナンスメニューを一新しております✨

美や健口(お口の健康)に意識の高い皆さまにも満足いただけるメニューとなりました✨

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/maintenance.html

 

例えば、カンファークリニックオリジナルクリーニングコースでは、保険診療で受けようとなると6〜8回は通院が必要な範囲まで、1度のご来院で綺麗にします✨

お忙しい方にもお勧めです。

 

これをみて、自分は保険診療で3ヶ月に1回定期的にメインテナンスに通っているから大丈夫!と思っている方もいらっしゃるかと思います。

きちんと通ってメインテナンスを受けて、素晴らしいと思います✨

しかし、保険診療では色々と制限があるため、残念ながらきれいに取れていないことがあるんです、、(もちろん綺麗にしてくださっている歯医者さんもあります。)

一見綺麗に見えてもレントゲンを撮ってみると歯ぐきの中に歯石が…という状態、よくお見かけします。

そしてその時の患者様の落胆したお顔を見ると、私が施術したのではないのに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

そういう方を1人でも無くしたい!という気持ちでメインテナンスをしています。

保険のメインテナンスの合間のご褒美メンテとしても活用してください。

もちろん1ヶ月ごと、3ヶ月ごと、毎週でも✨

責任を持って見えないところまでピカピカにさせていただきます😊

 

皆様の健口のお手伝いをさせてください✨✨

次回は3つあるメインテナンスコースの内容をご説明しますね😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged

 

今日の手術はおとがい形成、前額断骨切りって?

顎を削る手術にはいろいろな方法があります。

おとがい形成手術は、「あごの先の形を整えますよ」という意味で、大まかなネーミングです。かなり大雑把な手術名です。実際には患者様のご希望や状態、症状に合わせた術式があります。

今日は前額断という骨切り、骨切除方法で手術をおこないました。

この手術は写真のように、顎先だけを切除します。Eラインを整える手術です。

前額断?って何??

基本的な人体の各所の断面があります。日常生活では耳慣れない名称です。学校の授業みたいですが、少し説明します。

人体の構造には矢状面水平面前額面の基本面があります。

下記は各基本面と術式で使われる用語の一例です。

矢状面は人体を前後方向から、左右に分けた面→セットバック下顎枝矢状分割骨切り

水平面は人体を輪切りにした状態で上下に分けた面→おとがい形成水平骨切り

前額面は人体を前後に分けた面→おとがい形成前額断骨切り骨切除

この写真では、顎先だけが尖っている状態がわかります。この部分を切除します。

そして、今回のようにおとがい形成手術をしようかな?という場合、E-Lineをつくることが大切ですね。顎先の形を整えるために、判断すべきことは、

①顎先が突出している状態?

②顎先が後退している状態?

患者様の状態がどちらの状態か?

どちらの症状も、歯の歯軸傾斜(歯の傾きですね)、歯槽骨の位置(歯を支える骨の位置)、顎骨の位置(いわゆるあごの位置)に加えて、上下の噛み合わせのバランスが原因になって、あごの先の形や位置が決まっています。

この点をよく診察した上で手術方法を決定します。

前額断骨切り骨切除は①顎先がでている場合に行う手術です。(骨切り、骨切除の違いは、ホームページ内の説明を参考にしてください。)

前額断骨切り骨切除は、かみ合わせや歯並びが綺麗な場合で、矯正治療の後や、子どもの頃の転倒や怪我によって、顎先の位置がずれていたり、顎関節症だったり、顎先の骨がゴツゴツしている場合には、とても綺麗に治る方法です。

デメリットは顔の幅が広い方や、四角い顔型(スクエア)の方は、この手術によって顔がかえって、四角く平面に見えることがあります。このような症状が予想できる場合には、カウンセリングの際に事前にご説明をいたします。

矯正歯科治療の後に、口元が引っ込んで治ったけど、顔のバランスを見たら、顎先が出ていたり、顎が曲がって見えたり、バランスが悪い場合にはとても綺麗になります。

どのような手術が良いのか、カウンセリングは無料です。一人で考えていても、解決方法を選ぶのには限界があります。手術をするって決めてからでなくても、とりあえず的なご相談だけでもぜひご来院ください。

今までの私の手術経験から、患者様に最適な手術方法をご提案しています。

手術を強要することはありません。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例, セットバック手術 and tagged ,

 

レントゲンで間違い探し🦷

こんにちは、田中です☺️

 

今日は2枚のレントゲンで間違い探しをしてみましょう!

上のレントゲンと下のレントゲン、違いはなんでしょうか。

 

2枚を並べてみましょう。

 

違いが分かりましたか?

 

正解は、、、

上のレントゲンの赤丸のところを下のレントゲンと見比べてみてください。

ポコっとトゲみたいに出ているのが無くなっているのが分かります。

これ、実は歯ぐきの中に残っている歯石なんです😳💦

レントゲンに写ってしまうくらい硬〜くなっています、、、

一見、綺麗に見えても歯ぐきの中では歯石がガチガチになってついたまま…なんて恐ろしいことも😱

 

今回は、歯ぐきを開いての大掛かりな歯周外科処置はしていませんし、なんなら麻酔もせずに痛みなくここまで綺麗にしています✨

長年の経験から、痛みを感じにくいように処置をするのが得意です✨

 

ですが、痛みを感じやすい方や怖がりの方で、先に麻酔をしていた方が安心!という方は、遠慮なく先に麻酔をして欲しいと仰ってくださいね☺️

 

 

ちなみに緑の丸のところは、他院で治療されたツギハギの被せ物が入っています。

ツギハギなので歯磨きがしにくく、ご来院当初は腫れや出血があったのですが、当院でクリーニングや磨き方の提案をさせていただいてからは落ち着いているので、ご本人様のご希望でそのまま経過を診せていただいています。

 

カンファークリニックでは患者様のご希望に沿った適切な診療を心がけております✨

 

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged , , ,

 

ガミースマイル上唇挙筋群を確認しながら埋没短縮手術をしています。

今日の手術は、ガミースマイルの改善でした。

カンファークリニックでは患者さまの症状に合わせて、色々な方法でガミースマイルの改善を行なっています。

今日の手術は、上の唇がめくれてしまって、歯茎が見えすぎてしまう原因が、唇を持ち上げる筋肉の原因の場合なので、ガミースマイルを改善するために行う方法の1つである、上唇挙筋群の短縮手術を行いました。

この方法は大きく切開をしないから腫れない、埋没式上唇挙筋群短縮10点留め手です。

埋没式上唇挙筋群の短縮手術のポイントは、

*歯と歯ぐきをアンカーにして粘膜と筋肉をタッキングをする。

*筋肉は切除しない。

埋没法で固定を行う。

3つのポイントです。

さっそくお写真ですが、このような感じで留めます。

このお写真は、縫合した糸を切る前の状態です。終了後には不要な部分の糸は切り取りますから、日常生活に支障はありません。もちろん見た目にも、お食事を摂るときも邪魔になりません。

ところで、「ガミースマイル」とは笑ったときに、上の歯ぐきが見える状態です。

この原因は

歯が原因

歯ぐきが原因

粘膜が原因

筋肉が原因←今日はこれです。

骨が原因

があります。

上唇を持ち上げる筋肉が大きくてしっかりしていて、力持ちで強い場合、笑った時に歯茎の上まで唇がめくれ上げてしまいます。

このような症状では、筋肉の動きを弱めてあげる方法が有効です。手術をしない場合には、ボトックス®️の注射で一時的に症状を止めることができますが、やっぱり一生気にしないで、笑顔いっぱいで過ごしたいですね。

逆に筋肉の動きが強くない患者さまにこの上唇挙筋群の手術やボトックス®︎の注射を行なっても、効果がありません。診断がとても大切です。カウンセリングの時にアドバイスをしています。

上唇挙筋群には

1、上唇鼻翼挙筋

2、小頬骨筋

3、大頬骨筋

4、上唇挙筋(四角筋)

5、口角挙筋

の5種類があります。この筋肉の1つ1つを丁寧に縫い込んで動きにくくする手術が上唇挙筋群の短縮手術10点留めです。

では実際の筋肉を1つ1つ探ってみましょう。

まずは口にアングルワイダー(開口器)を装着します。唇や歯ぐきを引っ張ってみると粘膜の下にうっすらと上唇挙筋群が見えてきます。

小さな切開をして、端っこを引っ張ってみます。

口輪筋の一部と口角挙筋の一部、大頬骨筋の一部が見えてきます。

切開線を少し前に伸ばします。本当に小さく切開して引っ張ってみます。すると、口輪筋の一部と口輪筋に絡まる、上唇挙筋群、上唇鼻翼挙筋、小頬骨筋が見えてきます。

これらの筋肉を1つ1つ、1本1本、専用の糸で縫い込んで筋肉の動きのバランスを整えます。

この手術は

手術時間は30分ほどです。

すこーし、出血しますが、すぐに止まります。

2日〜3日の間、マスクで隠れる範囲ですが、口の周りが腫れます

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、カロナールという痛み止めもお渡しします。

手術後専用の歯ブラシをお渡ししていますから、糸がほつれたりしないで、お口の中を清潔に保てます。

診察や検査、お薬や歯ブラシなど、全部込み込みの手術費用で、385,000円(税込)です。

手術後の再発はありません。

笑った時の顔は自然です。不自然な笑い顔にはなりません。

手術の麻酔は表面麻酔局所麻酔で手術中に痛みを感じることはありません。歯医者さんで歯の治療の時に使う局部麻酔を使用します。局部の麻酔をする前には、シールタイプの表面麻酔と軟膏タイプの表面麻酔をしっかりと効かせます。

しっかりと効いてから、局部麻酔をするので、針の刺さることすらわからないほど、痛くありません。

麻酔が充分に効きますし、丁寧にご説明をしながら手術を行いますから、怖くありません

手術が怖いなと思っている患者様でも、安心して手術を受けて頂けるように、心がけております。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,