LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

ドクターブログ

歯冠長延長術の術後経過②(術後2ヶ月経過)

前回、歯冠長延長術をされた当日の術直後のお写真はたくさんあるのですが、「術後○日」や「術後○ヶ月」という写真がほとんどないというお話を書かせていただきました。(ご満足いただけてありがたい限りです✨)

そして貴重な術後1週間経過のお写真を見ていただきましたが、今回は術後2ヶ月経過のお写真です。

(前回とは別の方のお写真です。)

Before
After(術後2ヶ月)

歯ぐきの中に、こんな綺麗な形の歯が隠れていました✨

結構大きく形成したので、術後2ヶ月でも歯との境目の歯ぐきに若干の赤みはありますが、一般の方だとまず分からないレベルです。

日常では、こんなに広げてまじまじと見ることはないので、こんな小さな歯ぐきの腫れは私たちでも気づかないと思います。笑

痛みなどもなく、通常通り歯磨きも出来ているとのことでした。

やっぱり、皆さま口を揃えて「こんなに手軽に綺麗になるなら、早くしておけばよかった〜」とおっしゃいます。

カウンセリングは無料ですので、お悩みだけでもお聞かせくださいね。

色々なクリニックでご相談されて、ご自身に合ったクリニックを見つけてください😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged ,

 

お口の中のこんな小さな切開で、ガミースマイルの手術が出来るんです

笑った時に歯ぐきが「大きく見えて」しまってイヤ‼︎

このようなお悩みの患者様に、ご来院を頂くのですが、「大きく見える」と思う程度は患者様によって違います。

そして、このような症状になってしまう原因は

歯が原因

歯ぐきが原因

粘膜が原因

筋肉が原因←今回はこれ

骨が原因

があります。

上唇を上に上げる筋肉がしっかりしている場合、笑った時の唇がめくれ上がって歯ぐきが露骨に大きく見えます。

このような症状では、筋肉の動きを弱めてあげる方法が有効です。

手術が怖い場合には、ボトックス®️の注射で一時的に歯ぐきが見える症状を止めることができますが、一時的です。

一生気にしないで、笑顔いっぱいで過ごしたい場合には、筋肉の動きを動きにくくする手術があります。

この手術では、お口の中を本当に小さな切開だけで上唇挙筋群を確認しながら手術を行います。

どのくらい小さいかと言うと、これくらいの大きさです。

上唇挙筋の筋肉は5種類あるので、それぞれの筋肉を確認して縫い込みます。

これは筋肉を縮めているところです。

筋肉の大きさや太さを確認しながら、それぞれの筋肉を専用の糸で縫合します。

唇を上に持ち上げる筋肉は

1、上唇鼻翼挙筋

2、上唇挙筋

3、小頬骨筋

4、大頬骨筋

5、口角挙筋

があります。

上唇挙筋群10点留め短縮手術では、これらの5種類の筋肉を左右で10点それぞれの筋肉を、縫い分けます。

筋肉を切ってしまうのではなく、縮めるだけです。笑った時の表情は今まで通りに自然に治ります。

表面麻酔局所麻酔で手術中に痛みを感じることはありません。

手術時間は30分ほどです。

すこーし、出血しますが、すぐに落ち着きます。

2日〜3日口の周りが腫れます

手術後の痛みはありませんが、お守りとして、お薬もお渡しします。

手術後専用の歯ブラシをお渡ししていますから、糸がほつれたりしないで、お口の中を清潔に保てます。

麻酔の費用、お薬の費用、手術後専用の歯ブラシの費用、診察、検査費用

全部込み込みの手術費用で、385,000円(税込)です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged , ,

 

肌質改善をしたい男性・美容初心者必見!安心ダーマペン

肌質改善!歯科医院で受けられる安心ダーマペン

こんにちは。宮内です😊

今日は久しぶりにダーマペンのお話です💕

というのも、私が半年ぶりぐらいにダーマペンをして、やっぱりいいなぁと今感じているので、このテーマです!笑

美容に興味はあるけれど「美容クリニックに通うのはちょっとハードルが高い」と感じる方は少なくありません。そんな方におすすめしたいのが、当医院で受けられるダーマペン治療です。男女問わず気軽に始められるうえ、専門的な知識と医療環境のもとで施術を受けられるため、美容初心者や男性でも安心してチャレンジできます。


ダーマペンとは?

ダーマペンは、超極細の針で肌の表面に微細な穴を開け、肌の自然治癒力を高める治療法です。この刺激によってコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌質改善につながります。期待できる効果は以下の通りです。

ニキビ跡や毛穴の改善

小ジワ・ハリ不足の改善

肌のキメを整える

美容成分の浸透力向上

男女ともに多い悩みである「毛穴の開き」や「年齢による肌の衰え」にも効果的で、エイジングケアとしても注目されています。

なぜ歯科医院で?

ダーマペンは美容クリニックの専売特許と思われがちですが、近年では歯科医院でも受けられるようになっています。歯科医院は医療機関としての衛生管理が徹底されており、清潔で安心できる環境で施術を受けられるのが魅力です。

また、普段から通っている歯科医院であれば「気軽さ」「親しみやすさ」があり、美容初心者や男性でもハードルが低く感じると思います。1つのクリニックで、歯とお肌のお手入れが出来るのはとっても便利ですよ!

「美容クリニックは入りづらい」という方にとって、歯科医院での美容ケアは自然に始められる新しい選択肢なのです。


男性にもおすすめ

美容医療は女性だけのものではありません。近年は男性の美容意識も高まり、毛穴やニキビ跡の改善を目的に来院する方も増えています。男性は皮脂分泌が多く毛穴が目立ちやすい傾向があるため、ダーマペンとの相性は抜群です。

特に男性にとっては、肌の清潔感がビジネスやプライベートの印象を大きく左右します。営業職や接客業はもちろん、人と接する機会の多い方には「第一印象をアップさせるケア」として有効です。また、ヒゲ剃りによる肌荒れが気になる方にもおすすめで、ダーマペンで肌を整えることで日々のシェービングも快適になります。

当医院は完全予約制のプライベートクリニックですので、人目が気になる方もご安心して通えます。


ダウンタイムと安全性

施術後は赤みや軽い腫れが出ることがありますが、多くは2〜3日で落ち着きます。レーザー治療と比べてダウンタイムが短く、忙しい方でも取り入れやすい点が特徴です。さらに、医師やスタッフによるアフターケア相談も可能なため、安全性の面でも安心です。

ダーマペンについて詳しくはこちらをご確認ください


料金プラン

歯科医院ならではの通いやすい料金設定も魅力です。美容クリニックに比べて気軽に始めやすく、継続的に通いやすい価格帯になっています。継続することで効果が定着しやすく、特に毛穴やニキビ跡の改善を目指す方にはコースがおすすめです。男性の場合も複数回施術を受けることで、皮脂分泌や毛穴の悩みをより効果的にケアできます。

ダーマペン(顔)1回 12,000円(税込13,200円)

ダーマペン(顔)5回コース 50,000円(税込55,000円)

施術後は成長因子のパックをするので、お肌の回復も早くより若々しいお肌に近づきます✨

まとめ

歯科医院で受けられるダーマペンは、美容クリニックよりも気軽で、男女ともに通いやすい新しい美容医療のかたちです。特に**「歯医者だからこそ安心して通える」**という利点は、美容初心者や男性にとって大きな後押しになります。

ニキビ跡や毛穴、小ジワに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。

幅広い年齢層の美容初心者さんや男性も多く通われてますので、安心してご来院下さいね☺️

ご予約はLINEメニューから、お肌のお手入れをお選びください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なる

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged

 

ガミースマイル上唇挙筋群短縮術はお鼻の形に注意

今日の手術は口腔粘膜切除、口腔前庭縮小術、上唇小帯切離形成移動術、上唇挙筋群10点短縮留めの同時手術でした。

術名が長〜い‼︎

まずはお口の中の状態を診察させて頂きます。口角鉤(アングルワイダー)を装着すると粘膜の下に上唇挙筋群がうっすらと見えます。

ガミースマイルの原因が上の唇を持ち上げる筋肉(上唇挙筋群)の場合には、上唇挙筋群10点短縮留めを行います。

上唇挙筋群10点短縮留めポイントは、

1、手術の前に笑った時のお顔の動き、特にお鼻の動きや唇の動きを判断します

2、手術で使う糸は、この動きに合わせた糸の太さ、長さの糸を使用します

3、使う糸の素材は、手術後に再発させないために、コラーゲン形成やエラスチン形成を促すガミースマイル上唇挙筋短縮専用の特殊な縫合用の糸を使います

この特殊な糸は手術した後に、縫った糸が溶けて無くなると同時に、コラーゲンエラスチンなどの天然の繊維ができる特殊な糸を使用するので、糸が溶けながら、天然の繊維が半永久的に上唇を持ち上げないように、しっかりと固定してくれる優れものです

手術前に小鼻の形や動きを診察します。

1、上唇挙筋群5つの剥離や展開

2、剥離をした上唇挙筋群の適切な長さの切離

3、切離した上唇挙筋群に合わせた縫合糸の素材、縫合糸の太さ、縫合する針の選択

4、上唇挙筋群の筋量に合わせた縫合方向

5、可動粘膜と非可動粘膜のアンカリング、タッキング

などです。

少し難しかったですね。これくらいこだわって手術をしたら、手術後に後戻りすることはありません。

実際の手術では、目的の筋肉に糸を素早くかけて糸を引っ張ってみて、お鼻の形や唇の形が変な形にならないように調整するために仮縫いをします。

仮縫いの状態から、ガミースマイルが改善しているのか、笑った時に歯ぐきが見えないように改善しているのか、確認します。

確認をしたら、違う筋肉を留めるために縫う部分を変えて、縫う本数を増やします。糸を引っ張ってみて、唇の形や小鼻のかたち、ガミースマイルの改善の程度、歯ぐきの見え方、歯の見え方を調整します。

 

ガミースマイルの原因は患者様の状態によって様々です。歯列矯正で治る場合もあります。ボトックスで治る場合もあります。セットバックで治る場合もあります。美容整形で治る場合もあります。歯周病が原因の場合もあります。

当院では、患者様のガミースマイルの状態の原因を判断して、上唇挙筋群短縮手術を専門におこなっています。安心してご来院ください。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, ガミースマイル, カンファークリニックの治療例 and tagged ,

 

歯冠長延長術の術後経過①(術後1週間経過)

当院には、歯冠長延長術をされた当日の術直後のお写真はたくさんあるのですが、「術後○日」や「術後○ヶ月」という写真がほとんどありません。

なぜかというと、皆様術後の結果に満足して、その後のご来院がないことがほとんどだからです。(とても嬉しいことですが)

術後の後戻りもないので、皆様本当に来られなくなります。笑

術後に、他の治療でご来院いただく際も「半年後」や「1年後」が多いため、もうすっかり綺麗に治っており経過を追った写真はなかなか難しいのが現状です。

そんな中、稀にスケジュールの都合などで、早めに他の治療でご来院いただいたくことがあります。

そんな、稀で貴重な術後1週間経過の経過写真です。

まだ少し歯ぐきが腫れているところもありますが、アップにしてみないと分からないくらいです。

笑った時の歯ぐきの見え方が、ずいぶん違います。

Before(なぜか画像が小さくなっています。見にくくてすみません。。)
After

素敵な口元になりました✨

患者様も笑う時に、気にして口元を隠さなくて良くなって幸せだとおっしゃっていました。

また、早くすればよかったー!とも。

ガミースマイルでお悩みの方は、一度相談だけでもいらしてください。

カウンセリングは無料ですし、無理な勧誘など一切しません。

たくさんのクリニックに相談して、ご自身にあったクリニックを見つけてくださいね😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged

 

胃腸の疲れが歯や歯ぐきに影響するって本当?(夏の不調とお口の健康③)

【第3回】胃腸とお口の関係

こんにちは。宮内です😊
「夏の不調とお口の健康」シリーズ、最終回は「胃腸とお口の関係」についてです。

夏になると冷たい飲み物やアイスを摂る機会が増え、胃腸が弱りやすくなります。この「胃腸の疲れ」が、実はお口の健康にも影響することをご存じでしょうか。

胃腸の働きが落ちると栄養の吸収がうまくいかず、栄養が行き届かないと歯ぐきが炎症を起こしやすくなります。また、栄養の吸収不足により免疫力が低下すると口内炎や歯周病が悪化することも。さらに胃腸の不調は口臭の原因にもつながります。

鍼灸では胃腸の働きを整えるツボを使い、消化や吸収をサポートします。体の内側から元気になることで、歯ぐきや口内環境の改善にも役立ちます。

おすすめのツボ…「中脘」、「足三里」、「天枢」

セルフケアとしては、

  • 冷たい飲み物をとりすぎず常温の水や麦茶を選ぶ

  • 消化にやさしい食事(おかゆ、蒸し野菜など)を意識する

  • お腹を冷やさないよう腹巻きや薄手の上着を活用する
    といった工夫が有効です。

夏の冷たい飲み物や食べ物が胃腸に負担をかけ、その影響が歯ぐきの炎症や口臭として現れることがあります。
お口の不調が続くときは、胃腸の健康にも目を向けてみてくださいね。

今日のツボ紹介

中脘(ちゅうかん)

みぞおちとおへその真ん中にあるツボで、胃腸の機能を高め、消化不良や胃もたれを改善する効果があります。

足三里(あしさんり)

膝のお皿の外側のくぼみから指4本分下にあるツボで、胃腸の働きを活発にし、消化促進や食欲不振、便秘に効果があります。

天枢(てんすう)

おへその左右、指3本分外側にあるツボで、便秘や下痢、腹痛、消化不良に効果があります。

ツボ押しのポイント💡
ツボを押す際は、指の腹で軽く圧迫するように、気持ちが良いと感じる程度の力加減で行います。ツボ押しは、1ヶ所につき5秒から10秒程度、数回繰り返すと効果的です。

食後すぐのツボ押しは避け、食前や食間に行うのがおすすめです。

シリーズを終えて

3回にわたって「夏の不調とお口の健康」をテーマにお届けしました。
夏のトラブルはお口だけでなく体全体からのサインでもあります。

「最近噛みしめが気になる」「歯ぐきが腫れやすい」など、ちょっとした不調でもお気軽にご相談くださいね。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged

 

美味しい情報🍨

今日は美味しい情報をお届けです♪

アサイーボウルのお店「SUGARY」です。

クリニックからすごく近いので、木下先生と休憩時間に行ってきました🏃🏃‍♀️

国体道路からクリニックの方に曲がってすぐ、以前ご紹介したトマトラーメンのお隣です。

フルーツがたくさん乗っていて、ヘルシーで美味しい😋

アサイーの下のソースを3種類の中から選べたり、トッピングもできるので、色々と試したくなります♪

グリークヨーグルトもありましたよ。

私は、次はチョコレート系を狙っています。笑

朝はモーニングメニューもあるみたいなので、それも食べてみたいな〜✨

クリニックにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

そして、どの組み合わせにしたのかをこっそり教えてくださいね。笑

SUGARY

https://www.instagram.com/sugary_jp/

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged ,

 

エアコン冷えと顎のだるさ、意外な関係とは(夏の不調とお口の健康②)

【第2回】冷房による顎のこり

こんにちは。宮内です☺️
前回は「睡眠不足と歯ぎしり」についてお話ししました。
今回は、夏に意外と多い「冷房による顎のこり」についてご紹介します。

「顎がだるい」「口を開けにくい」と感じることはありませんか?実はこうした症状は夏に増える傾向があります。その原因のひとつが「冷房による冷え」です。

冷房の風で首や肩が冷えると筋肉が固まりやすくなります。この緊張が顎の筋肉にまで及ぶことで、顎のだるさや噛みしめ、顎関節症のような不調につながることがあります。

鍼灸では、首や肩の血流を促し筋肉の緊張をやわらげることで、顎の負担を軽減します。顎周りがゆるむと、口の開閉がスムーズになり、歯や歯ぐきへの負担も少なくなります。

おすすめのツボ…「下関」「頬車」「天容」

セルフケアとしては、

  • 冷房の風が直接体に当たらないようにする

  • 首元をスカーフやタオルで軽く守る

  • 就寝前に蒸しタオルで顎を温める     といった方法です。

顎のこりを放置すると、歯の摩耗や歯周病の悪化にもつながります。

小さな違和感が大きなトラブルにつながる前に、ぜひ早めにケアしてあげてください。

次回は「胃腸と歯ぐきの関係」についてお話しします。

今日のツボ紹介

下関(げかん)
耳の前、顎関節のすぐ下に位置します。口を開閉する際に痛みを感じる部分です。親指で軽く押しながら数秒間保持し、口を開閉するとより効果的です。

頬車(きょうしゃ)
下顎の角に位置します。指で軽く押しながら数秒間保持します。

天容(てんよう)
首の側面、胸鎖乳突筋の外側にあります。耳たぶの下からフェイスラインを指でなぞると、下顎の骨の角の外側に少し指を動かすとコリっとした部分があります。両手の人差し指で引っかけるように、後頭部に向けて押します。

ツボ押しのポイント💡
痛気持ちいい程度の力加減で、ゆっくりと圧を加えましょう。
ツボの位置が分かりにくい場合は、口を軽く開けて押すと分かりやすいです。
毎日継続することで、より効果を実感できます。

顎の筋肉(咬筋)をマッサージするのも効果的です。
顎の緊張に関わる、首や肩も一緒にケア出来るとベストです。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged

 

メインテナンスでピカピカにしましょう🦷✨(初回は半額です)

少し長めの夏季休暇をいただき、ありがとうございました。

本日より、診療を開始しております。

夏のイベント前に歯をピカピカに✨という投稿をさせていただいたのですが、お陰様でたくさんの皆様方に反響をいただきました。

やっぱり綺麗な歯にしておくと、思いっきり笑顔の、嬉しい・楽しい気持ちを写真にたくさん留めることができますね😊

夏後半も、まだまだ楽しいイベントがたくさんありますし、9月の福岡はミュージックマンスでまたイベント盛りだくさんですね🎶

皆様の思い出作りのお手伝いが出来たら幸いです☺️✨

引き続き、歯のメインテナンスは初回半額です。

ご来院いただいたことのある方も、歯のメインテナンスが初めての方は適応となります。

保険のメインテナンスでは出来ないような、メインテナンスの違いを実感していただけたらと思います。

どういう違いがあるのか、料金の差などもお話しさせていただきますね。

もちろん、苦手な部位の磨き方や、おすすめの歯ブラシや歯磨き粉なども伝授します。

なんでも聞いてくださいね✨

保険のメインテナンスの合間の、スペシャルケアとしてのご利用もお勧めです。

○カンファークリニックオリジナルクリーニングコース

8,800円▶︎▶︎▶︎初回お試し 4,400円

○パウダークリーニング

2,200円▶︎▶︎▶︎初回お試し 無料

LINEやメールでのご予約をお待ちいたしております。

LINE予約は、お好きな日程をご自身でご予約いただけますのでお勧めです。

治療のご予約の場合は、LINEのトークやメールでメッセージをいただけますと幸いです。

分からないことや事前に聞きたいことなどがある場合も、お気軽にメッセージくださいね☺️

ご連絡をお待ちいたしております😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged

 

寝苦しい夏の夜に…顎や歯が疲れる原因と対策(夏の不調とお口の健康①)

【第1回】夏の睡眠不足と歯ぎしりの関係

こんにちは。宮内です☺️
この夏のブログでは、「夏の不調とお口の健康」シリーズ と題して、季節に多いトラブルとその対策をご紹介していきます。

第1回は「夏の睡眠不足と歯ぎしり」について。

夏は「寝苦しくてなかなか眠れない」「朝起きると顎が疲れている」という患者さんが増えます。実は、夏の睡眠不足は歯ぎしりや噛みしめと深く関係しています。

暑さや湿度の影響で眠りが浅くなると、自律神経のバランスが崩れやすくなります。その結果、日中に溜まったストレスを睡眠中に歯ぎしりとして発散してしまうことがあるのです。強い歯ぎしりは歯のすり減りや亀裂、顎関節の不調、さらには頭痛や肩こりの原因にもなります。

鍼灸では、自律神経のバランスを整え、リラックスした状態へ導くツボを使うことで睡眠の質を高めるサポートをします。眠りが深くなると歯ぎしりの軽減にもつながります。

おすすめのツボ…「百会」「失眠」「神門」

ご自宅でできる工夫としては、

・寝る1時間前にはスマホやPCをオフにする

・冷たい飲み物を寝る直前にとらない

・布団に入ったら腹式呼吸でリラックスする

・就寝中のエアコン設定温度の見直し

歯ぎしりが気になる方は、マウスピースの作成やボツリヌス注射といった対処もできます。辛い方は、体の内側からのケアと合わせて取り入れることをおすすめします。

寝苦しい夏は睡眠不足になりがち。そこから歯ぎしり・噛みしめにつながることもあります。
気になる方は、歯科でのチェックとあわせて、生活習慣や体のケアも見直してみてくださいね。

次回は「冷房と顎のこり」についてお伝えします。

今日のツボ紹介

百会 (ひゃくえ)
頭のてっぺんに位置し、左右の耳の先端を結んだ線と、眉間から頭頂部へ伸びる線が交わる点です。自律神経を整え、ストレスを緩和する効果があるため、不眠やイライラで眠れない時に効果的です。

失眠 (しつみん)
足のかかとの中央、少しへこんだ部分にあります。神経を落ち着かせ、眠気を誘う効果があるため、目が冴えて寝付けない時に有効です。

神門 (しんもん)
手首のシワの小指側、腱と骨の間にあるくぼみです。リラックス効果があり、精神的な興奮を鎮めて入眠を促します。

ツボ押しのポイント💡
指の腹で、気持ちが良いと感じる程度の力で、ゆっくりと5秒ほど押します。1つのツボを数回繰り返します。睡眠の30分~1時間前に、リラックスした状態で押すと効果的です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged

 

夏季休暇のお知らせ☀️

今週末から夏季休暇に入る方が多いのではないでしょうか😊

7月の宮内のブログでお知らせしておりますが、当院は8月10日から18日までお休みをいただきます。

今年は少し長めのお休みとなります。

毎日暑いので、夏バテや熱中症にならないよう注意しながら夏のイベントや旅行を満喫してくださいね🏊‍♀️🏊‍♂️

お休み明けに、皆様の楽しいお話をお聴きするのを楽しみにしています♪

LINE予約なら、お休み中でもご自身でご都合の良い日程をご予約いただけます。ぜひご活用くださいね😊

https://liff.line.me/2003060304-4o2yRGEq?liff_id=2003060304-4o2yRGEq&is=gul9wCFHZe

予約方法が分からない場合は、7月10日のブログや7月6日・8月3日のInstagramもご覧ください。

楽しい休暇をお過ごしくださいませ☺️🎶

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged ,

 

歯冠長延長術のカウンセリング当日施術予約方法

「歯冠長延長術をカウンセリングの日に一緒にしたいんですが、できますか?」

最近、よくいただく質問です。

答えは「YES

歯冠長延長術や口腔前庭縮小術、上唇挙筋短縮術はカウンセリング当日の施術も可能です🙆‍♀️

遠方の方や、少しでも早くしたい✨という方はご利用くださいね。

そこで本日は、LINEでの当日施術ご予約の仕方をご説明します。

(該当箇所を赤丸で囲っています。)

①LINEを友達追加後、トーク画面下部のメニューより、「ライン予約」を開きます。

②ご予約内容の「選択する」を開きます。

③「カウンセリング」を選択します。

④コースの「選択する」を開きます。

⑤ご希望のメニューを選択します。(こちらでは歯冠長延長術を選択しています。)

コースの選択が終わったら、下のカレンダーに選択したメニューのご予約可能日と時間が出ますので、あとはお好きな日程をご選択ください♪

ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡くださいね😊

ご予約をお待ちいたしております。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged ,

 

夏のイベント前にピカピカの歯にしましょう🌻②

笑顔に自信を持つために、笑った時に歯ぐきが見える方には歯冠長延長術も人気です。

Before
After

笑った時に歯ぐきが出て気になる方の中には、元々外に出ているはずの歯の一部が、歯ぐきの中に隠れている場合も多いです。

その場合は歯冠長延長をすると、歯が本来のあるべき長さになるので、歯ぐきが目立たなくなります。

歯が縦長の大人っぽい形になって、歯の面積が広くなるので歯ぐきが見えにくくなります。

施術後は、口元を手で隠さずに笑えるようになった!笑顔に自信が出た!と喜んでいただけ、私共も嬉しくなります😊

歯の面積が増えるので、ホワイトニングをすると更に綺麗ですよ✨

ホワイトニングまで行かなくても、前回の投稿のようにまずはメインテナンスでもピカピカです✨

楽しいイベントでたくさん笑った写真を撮ってくださいね😁

ご予約やご質問はLINEからも承っております。

LINEの登録の仕方が分からない時は、7月10日のブログをご覧くださいね。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged ,

 

歯のホワイトニング効果を長持ちさせる方法♪

夏に気をつけたい!歯のホワイトニング効果を長持ちさせる方法

こんにちは。宮内です😊

暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

夏は眩しい太陽に白い歯が映えるホワイトニングが人気!

ということで今日はホワイトニングを長持ちさせるためのポイントをお伝えしたいと思います🙌

ホワイトニングとは?

ホワイトニングは歯の表面に沈着した着色や、歯そのものの内部の色調を改善することで、歯をより明るく見せる施術です。
オフィスホワイトニングでは過酸化水素を使用し、歯の有機質を分解することで漂白効果を得ますが、施術直後の歯は一時的に「脱水状態」となり、外部からの色素を吸収しやすい状態になります。特に夏は、食生活や生活習慣が影響しやすい季節。せっかく白くなった歯を維持するためには注意が必要です。

1. 着色飲料と色素沈着

コーヒー、紅茶、赤ワインなどに含まれるポリフェノールは歯のペリクル(唾液由来の薄い膜)に結合しやすく、再び着色を引き起こします。夏はアイスコーヒーやスポーツドリンクを飲む機会が増えますが、これらはpHが酸性であるため、歯のエナメル質を軟化させ、着色しやすい状態を作ります。
対策としては、ストローを使用して歯面に触れる量を減らすことや、摂取後に水で口をすすぎ、酸を中和させることが有効です。

2. 知覚過敏のリスク

ホワイトニング後はエナメル質表面の interprismatic space(結晶間隙)が一時的に開き、刺激が歯髄に伝わりやすくなります。そのため冷たいアイスや氷入りドリンクが多い夏は、知覚過敏症状が出やすい時期です。
対応策としては、硝酸カリウムやフッ化物を含む知覚過敏抑制用歯磨剤の使用が推奨されます。また、症状が強い場合は歯科医院でフッ化物塗布やコーティング材による処置を受けると良いでしょう。

3. 食事内容の影響と歯磨きのタイミング

夏の定番メニューであるカレーやバーベキューソースには、ターメリックやカラメル色素が多く含まれており、ホワイトニング後の歯に沈着しやすい成分です。さらに、炭酸飲料や柑橘類は酸性度が高く、脱灰を引き起こすリスクがあります。
理想的には、着色性の食品を摂取した後30分は歯磨きを控え、唾液の緩衝作用によって口腔内のpHが回復してから清掃を行うのが良いですね。

4. 紫外線と唇・歯肉の健康

意外と見落とされがちですが、紫外線は口腔組織にも影響を与えます。長時間の紫外線曝露は唇や歯肉のメラニン沈着を促進し、口元全体の審美性を低下させることがあります。特に歯の白さが強調されると、くすみや黒ずみが目立ちやすくなります。
UVカット効果のあるリップクリームや日傘・帽子の使用は、白い歯のフレームである唇や歯肉の健康を守る意味でも有効です。

5. メンテナンスの重要性

ホワイトニングの効果を長持ちさせるためには、定期的なプロフェッショナルケアが欠かせません。歯科医院でのPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、バイオフィルムや微細な着色を除去し、再着色を防ぐ効果があります。さらに、半年〜1年ごとのタッチアップホワイトニングで色調を補正すると、長期的に安定した白さを維持できます😁

・オフィスホワイトニング   22,000円

・ホームホワイトニング   マウスピース11,000円  ジェル(2本入)4,180円

・くすんだ歯ぐきのホワイトニング  22,000円〜33,000円

・唇注入  美容注射22,000円  ヒアルロン酸22,000〜44,000円

ご予約はLINEからどうぞ   🦷✨

予約したいメニューが見つからないときはトークでご希望の予約内容をお知らせ下さい。

内容に合わせた予約用URLをお送りします。


まとめ

  • 酸性・着色性の飲食物を控え、摂取後は水ですすぐ

  • 知覚過敏には硝酸カリウムやフッ素で対応

  • 食後の歯磨きは30分程度あける

  • 紫外線対策は唇にも必要

  • 定期的なPMTCとタッチアップで維持

これらを意識することで、美しい白さをより長く楽しむことができますよ( *´꒳`* )

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged

 

夏のイベント前にピカピカの歯にしましょう🍉①

毎日暑いですね〜💦

学生さんは夏休みが始まり、社会人の方もお盆休み、夏季休暇など、夏は長いお休みが多くなりますね。

そして、花火大会に夏祭り、旅行にプール・海水浴など、イベントが盛りだくさんです♪

イベントといえば、写真をたくさん撮りますよね。

そこで、何も気にせず思いっきり笑えるように、歯をピカピカにしましょう✨

真夏の太陽の下、青い空に白い雲、そして健康的なピンク色の唇と歯ぐきに囲まれた白い歯!

とても映えると思いませんか?

次の写真は、メインテナンスとパウダークリーニングをされた患者様です。

(上の前歯は仮歯です。)

Before
After

ホワイトニングはしていないのですが、ここまでピカピカになりました。

次回はホワイトニングをして、更にピカピカにする予定です。

歯ぐきが黒ずんでいる方は、歯ぐきのホワイトニングもおすすめです✨

ピカピカの口元で思いっきり笑って、たくさん思い出を作ってくださいね☺️

メインテナンスは、他にはない良さを実感していただきたいので初回半額です✨

メインテナンス初回半額については、詳しくは下記の投稿をご覧ください。

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/%e6%ad%af%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%9b%9e%e5%8d%8a%e9%a1%8d%e3%81%a7%e3%81%99%e2%9c%a8/

ご予約やご質問はLINEからも承っております。

LINEの登録の仕方が分からない場合は、7月10日投稿のブログをご覧くださいませ。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯のメインテナンス and tagged ,

 

仮歯の期間も綺麗です✨

綺麗な歯を作ろう!と決めても、仮歯の期間が心配じゃないですか?

「仮歯」というくらいだから、イマイチなんじゃないのかな?

綺麗な歯が入るまでの期間、我慢出来るかな?

と、不安を覚える方がたくさんいらっしゃいます。

✨✨ご安心ください!✨✨

カンファークリニックの仮歯は、以前にも何度かご紹介した、凄い歯科技工士さんが作ってくださっています。
仕上がりが違いますので、仮歯の期間も安心してお過ごしいただけます。

Before

After

ね、綺麗ですよねー✨✨

毎度、うっとりしてしまいます。笑

もうこれでいいと思う、と満足していただくことが多いので、最終の被せ物のセットにも来てくださいね💦と慌てて付け足します。笑

そして、最終の被せ物が、仮歯よりも更に素敵すぎるんですよ😮‍💨✨

、、、また熱く語ってしまいそうなので、話を戻します。

仮歯の料金は、治療費に含まれていますので、追加の費用はかかりません。

普通なら憂鬱かもしれない仮歯の期間も、以前と同じように(以前以上に!?)楽しく過ごしながら、最終の被せ物が出来上がるのをお待ちいただけたら、とのカンファークリニック一同の気持ちです😊

詳細やご予約は、トップページ記載のホームページやLINE等をご確認ください。
ご質問もメールやLINEでお気軽にお尋ねください。
ご予約、ご連絡をお待ちいたしております☺️

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged , ,

 

紫外線は歯ぐきにも影響する?

紫外線は歯ぐきにも影響する?夏のオーラルケアの新常識

こんにちは。宮内です😊

皆様、日焼け対策は万全ですか?

今日は意外な部分への紫外線の影響をお伝えします。

心当たりのある方も、今まで意識してなかった方も、これからの参考になれば幸いです!

夏に増加する強い紫外線☀️は、皮膚だけでなく口腔軟組織にも影響を及ぼします。特に歯肉は角化層が薄く、紫外線による色素沈着や炎症が起こりやすい部位です。美容歯科の観点では、白い歯とともにピンク色の健康的な歯肉が調和してこそ、美しい笑顔が形成されると考えられています。

紫外線による歯肉の変化

歯肉上皮にはメラノサイトが存在し、紫外線刺激によりメラニン産生が亢進します。その結果、歯肉の色調が褐色〜黒色に変化するケースがあります。特にホワイトニング後は歯が明るくなるため、相対的に歯肉の黒ずみが強調され、審美性を損なう要因となります。

また、紫外線は活性酸素を増加させ、歯肉組織に酸化ストレスを与えます。これによりコラーゲン分解酵素(MMPs)の活性化や炎症性サイトカインの放出が促進され、歯肉炎や歯周病のリスクを高める可能性も指摘されています。

取り入れたい紫外線対策

  • UVカットリップの使用:口唇粘膜は角質層が極めて薄く、紫外線による炎症や乾燥が起こりやすいため、SPF配合のリップ製品で保護することが推奨されます。

  • 物理的遮断:日傘や帽子の使用は皮膚だけでなく口腔周囲組織の防御にも有効です。

  • 抗酸化作用のある食品の摂取:ビタミンCやポリフェノールは活性酸素を抑制し、紫外線による組織ダメージを軽減する効果が期待できます。

専門的な歯肉ケア

紫外線により沈着したメラニンは自然消退しにくいため、歯科的な介入が有効です。代表的なのがガムピーリングで、薬剤やレーザーによる施術で上皮層のメラニンを除去し、新しい角化上皮が再生する過程で歯肉の色調を改善します。これにより歯と歯肉のコントラストが調和し、ホワイトニング効果も一層際立ちます。

カンファークリニックでは薬剤でのガムピーリング《歯ぐきのホワイトニング》を行なっております。

《歯ぐきのホワイトニング》

所要時間  約1時間

費用  上下 33,000円  上顎のみor下顎のみ 22,000円

また、歯周組織の健康維持も重要です。紫外線による炎症リスクを軽減するためには、歯科医院での定期的なPMTC(プロフェッショナルクリーニング)で、バイオフィルムを除去することをおすすめします。


まとめ

  • 紫外線刺激で歯肉のメラニン沈着が進行

  • 酸化ストレスによる歯周組織の炎症リスク増加

  • 日常的にはリップUVケアや物理的遮断が有効

  • 専門的にはガムピーリングや定期的クリーニングで対応

これからのオーラルケアは「歯」だけでなく「歯ぐき」まで含めて考え、美しい口元をキープしましょう✩°。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Advisor Miyauchi Blog and tagged

 

追い山笠に行って来ました。

初めて追い山笠を見に行きました。

気にはなっていましたが、早起きがネックで行ったことがありませんでしたが、今年は一念発起!

頑張って早起きして行って来ましたよ✨

一応走るルートは確認していきましたが、どこで見たらベストなのか手探りのまま、、

たまたまお隣にいらっしゃった方が、色々と教えてくださいました。

お聞きした情報をもとに場所を移動して、間近で見ることができました!

すごい迫力でした!

一生懸命に打ち込む姿は格好いいですね〜✨

毎年行っている方々、早起きして観に行くなんてすごいな〜と他人事でしたが、これははまりそう、、

来年までにたくさん情報収集をして、より楽しみたいです😊

山笠情報お待ちしております♪

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged , ,

 

ご予約方法について📝

カンファークリニックのご予約方法についてお知らせいたします。

現在、当院では、LINEとメールでご予約を承っております。

メールでのご予約の場合は、ご希望の日程とお時間を第3希望まであげていただいて、後日こちらからご連絡を差し上げて予約日を決定しております。

クリニックのお休みの時や、診療中は対応ができませんので、どうしてもタイムラグが発生してしまい、ご連絡が遅くなりご迷惑をおかけしてしまうことがございます。

LINE予約ですと、ご自身でメニューを選んでいただき、ご希望の日程を直接ご予約をいただけますので、LINE予約がお勧めです😊

LINE予約の流れをお知らせいたしますね。

①ホームページの右下(赤丸、矢印で示しているところです)からご予約ページを開きます。

②緑色のLINE予約のバーを選択します。

③友達追加を選択します。

④友達追加をした後、ページに戻りご予約をお取りくださいませ。

⑤こちらより、ご希望の内容をご選択いただきますと、ご予約可能な日程が表示されますので、お好きな日程をご予約くださいませ。

最初は、友だち追加の作業があるので少し面倒かもしれませんが、2回目からはLINEから直接ご予約ができます😊

診療の内容を、何を選択したらいいか分からない場合や、ご質問がある場合などは、お気軽にLINEからメッセージされてくださいね。

⚠️1つ注意点があります。

再来の方で、治療のご予約の場合は、治療の内容によってお時間やご予約の枠がそれぞれ違いますので、1度メッセージをいただきますと幸いです。

治療の内容に合った専用の予約用のURLをお送りいたしますので、そちらからお好きな日程をご予約ください。

歯のお手入れや定期検診などは、再来の場合も直接お取りいただけます👍

ご予約お待ちいたしております😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog and tagged ,

 

アゴの前のV-Lineの手術です。

アゴの形を整える手術をおとがい形成手術と言います。

おとがい?って??

アゴの前の部分を指す、解剖学的な用語です。

そして、おとがい形成手術にはたくさんのバリエーション(種類)があります。

カンファークリニックでは、患者様のご希望や症状、状態にピッタリの手術方法をご提案しております。

今日の手術は、アゴの前の部分だけをV型に整えるアゴの切り方、削り方、切除をしました。

まずは全身麻酔と局部の麻酔をして手術を始めます。

お口の中の切開は、このくらい小さめです。

骨までは、下唇下制筋口輪筋を傷つけないようにしながらオトガイ筋は丁寧に切離します。

小さな切開なのに、きれいに剥がすと、こんなにきれいにアゴの骨が出てきました。

しかも大きいですね。

左右に見える(おとがい孔)から出てくるオトガイ神経を傷つけないように保護します。

患者様のご希望は、顎を1cm短くしたいとのことでしたので、定規で測って確かめます。

アゴの真ん中がズレないように、下の歯とお鼻の真ん中に合わせて、中心線もマーキングします。

切除する範囲が決まったら、グラインダーで骨を削ります。

ガイドラインができたら、ノコギリで骨をカットします。

オトガイ神経の下から、トンネル状態にして慎重にノコギリを動かします。

キレイに切れました。

左右をつなげます。

真ん中を分割して、引き抜ける状態にします。

アゴの骨を丁寧に引き抜いて取り除きます。

骨を切除して、キレイなV字型の顎の出来上がりです。

可愛らしく小さいあごになりました。

所要時間は30分です。

手術をすると、顎がシャープになり、くっきりとして、とても可愛らしい印象になります。

同様な治療をヒアルロン酸でも行えますが、ヒアルロン酸は溶けて無くなってしまいますし、形を作るといっても限界があります。

おとがい形成手術なら、一生物の可愛らしさを自然に、誰にも気が付かれなく手に入れることができます。

今回の手術の費用は、

手術費用は80万円

麻酔費用は15万円

消費税9万5000円

手術費用には、歯ブラシの費用も、お薬の費用も、手術後のおうちケアのための専門の歯科衛生士による歯ブラシ指導も含まれています。

この費用には、下記のすべてが含まれています。

手術後の定期的な診察は不要ですが、手術後に診察が必要な場合でも、診察の費用は不要です。

手術後専用の歯ブラシで1週間ほど、アフターケアをお願いしています。

手術後の痛みは、ロキソニンとカロナールを服用をして頂ければ、痛くありません。

おとがい形成手術では、後戻りをご心配される患者様がいらっしゃいます。

この手術の後戻りはありません。再手術は不要です。

溶ける糸を使っているので、抜糸も不要です。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  Dr.Kinoshita Blog, Dr.木下の治療例, オトガイ形成, カンファークリニックの治療例 and tagged ,