LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

りんごと歯科の美味しい関係🍎

先日、りんご狩りに行って来ました。

りんごは寒い地域のイメージがあり、九州でりんご狩りが出来るのはちょっと意外な感じでした。

三連休の後に行ったので、かなり狩り尽くされた感じは否めませんでしたが、宝探しのように探すのも楽しかったです。

残っていたお宝りんごは小ぶりなものばかりでしたが、それがまた可愛くて、狩りながら「かわいいー🍎」を連発していました。笑

スタッフの方も、私が狩って来たりんごを見て、「可愛いねー🍎」と。

毎日見ていても可愛いと思える、スタッフさんのりんご愛を感じました✨

秋映(あきばえ)という品種

味はもちろん最高!!

もぎ取ってすぐに、りんごの木の下での丸かじりは格別でした✨

りんごの種類によって味が違うので、お気に入りを見つけるのも楽しかったです。

お気に入りのアルプススイート

りんごは歯科の立場から見てもとても優秀な果物です。

歯の汚れ除去虫歯予防口臭予防顎の強化といった効能が期待できます。

特に丸かじりをすると、食物繊維が歯の汚れを落とし、よく噛むことで唾液の分泌が促され、口内が自然に洗浄されます。

また、りんごに含まれるポリフェノールが虫歯菌の働きを阻害し、歯垢が付きにくい環境を作ります。

🍎りんごの歯科的効能🍎

  • 歯の汚れ除去:食物繊維が歯の表面や歯の隙間に付着した汚れやプラークを物理的に落とすのに役立ちます。
  • 虫歯予防:
    • 唾液の分泌促進:よく噛むことで唾液の分泌が促進され、口内を中和してくれます。
    • 虫歯菌の抑制:リンゴポリフェノールが虫歯菌の酵素の働きを阻害し、歯に歯垢が付きにくくします。
  • 口臭予防:リンゴポリフェノールやリンゴ酸には、口臭の原因となる物質を抑制する効果があります。
  • 顎の強化:硬いりんごを丸かじりすることで、噛む力が鍛えられ、歯や歯茎を丈夫にすることができます。

効能をより高めるには、丸かじりがおすすめです🍎

皮ごと丸かじりすることで、食物繊維の摂取量が増え、歯を磨くような効果が期待できます。

食後に丸かじりをすると、口内の汚れを落としやすくなり、虫歯や歯周病の予防に効果的です。

りんごは欧米では「自然の歯ブラシ」とも言われるくらい歯磨き効果が高い果物ですが、りんごを食べた後は、口の中の糖分や酸を洗い流すために口をゆすぐことが大切です。丁寧な歯磨きも忘れず行いましょうね。

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:   DH Tanaka Blog and tagged ,