LINE
相談・予約
フォーム

TOPへ戻る

タグアーカイブ: ガミースマイル、セラミック治療、歯冠長延長術 歯ぐき整形、上唇挙筋群短縮術 歯ぐき見える治す、

歯冠長延長術は税込11万円です。追加料金は一切かかりません。

なぜ、このような題名にしたかと言いますと、、、

最近、歯冠長延長術のカウンセリングの際に「安すぎて不安だった」とおっしゃる方が増えてきたからです。

私たちは適正料金だと思っていますが、たくさん調べた方は「なんでこのクリニックはこんなに安いんだ、、、」「安すぎるから、何かカラクリ(後出しの追加料金など)があるんじゃ、、、」と、半信半疑でカウンセリングにお越しになるようです。

 

カンファークリニックの歯冠長延長術は、税込11万円です。

それ以上のお支払いは一切何もありません。

手術範囲は、犬歯までの6本から、最大で第二小臼歯までの10本まで、同一料金です。

費用の中には、診察、麻酔、レントゲンの検査、手術後のお薬、手術後のおうちケアに必要な専用の歯ブラシなど、すべて含まれています。

処置中に歯槽骨形成が必要と感じた場合は、歯槽骨形成も追加費用なしで行わせていただきます。

骨のデコボコが残ったまま処置を終えて、仕上がりが満足いく結果じゃなかったら、私たちも嫌なんです。

手術後のおうちケアはベテランの歯科衛生士(私です笑)が、しっかりとお教えしますので、後戻りもありません。

手術中もご希望を伺いながら、少しづつ進めていきますのでご安心くださいね。

 

歯冠長延長術をお考えの皆様が、どうぞこのホームページにたどり着いてくださいますように🙏✨

といつも思いながら、ブログやインスタグラムに投稿しています。

 

まずは無料カウンセリングでお悩みを教えてください。

たくさんのクリニックでカウンセリングを受けて、ご自分にあったクリニックを見つけてくださいね。

 歯冠長延長術について

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/loose_cuticle_care.html

ガミースマイル全般についての詳しい説明はこちら

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/gumsmile.html

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐき形成 and tagged ,

 

綺麗な仮歯です(セラミック治療)

前回の土台の治療のお話に続いて、今回はその上の被せ物、仮歯のお話です。

前回にチラッと言いましたが、本当にとっても綺麗な仮歯です✨

見ますか?見たいですよね?

(出し惜しみしすぎですよね笑)

それではどうぞ!

これが仮歯!?と思われた方も多いかもしれません。

艶もあり、とっても綺麗です✨

裏側も綺麗ですね✨

こちらの仮歯は、ホワイトニングシェードという、とても白い材料で作っていただきました。

比較がないと、どのくらいの白さか分かりにくいと思いますので、「シェードガイド」という色見本を合わせてみました。

日本人の平均はA3〜A3.5になので、合わせているシェードガイドの1番右の色かそれよりも少し濃い色ですね。

白めの方でA2くらいなので、こちらの仮歯はかなり白いことがわかります。

これだけ白いものを入れると、お顔から浮いてしまう方もいらっしゃいますが、この仮歯を選択された方のお顔立ちととても似合うことと、ご本人様もより白い仮歯を選択されたので、今回はホワイトニングシェードでお作りしました。

仮歯や本番の被せ物の色や形は、ご本人の希望を最優先し、理想的なものや似合うものなど、たくさんのパターンをご提案させていただいております。

仮歯の期間も綺麗な歯で楽しい気分でいていただきたいという気持ちで、仮歯もこだわって作っています✨

仮歯にもこだわり強めです。笑

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

臨機応変に対応しています(セラミック治療)

カンファークリニックでは、他のクリニックでは思いつかないような治療をすることもしばしばです。

今回もとても珍しいやり方での治療となりました。(少々マニアックな話になります)

この写真だけ見ると、歯科関係者や、被せ物を作るときにきちんと説明を受けたことのある患者様は「ん?ただの土台でしょ?」となると思います。

実はこれ、ただの土台ではないんです。土台を外してみると、、

土台を外してもまた土台、、、?何これ!!?

となる訳です。

こちらの患者様は、他院での被せ物の作り替えを希望されてご来院いただきました。

被せ物を外してみると、土台が細い、、、

土台が細いと次のようなデメリットが考えられます。

①土台への負担過多。

被せ物をした時に細い土台に負荷がかかりすぎて土台が折れてしまう。

②被せ物が外れやすい。

細い土台に上の被せ物を接着するので支えが少なく外れやすい。

 

全てが繋がった状態の被せ物を作製するなら負担も少しは分散しますが、見た目や清掃性など今後のことを考えると、出来ることなら一つひとつ独立したものを作製したいです。

そのためには、土台をやりかえた方が良いのですが、そうすると新たな問題が発生します。

⑴チェアタイムが長くなり、患者様の身体的ご負担が大きくなる。

⑵土台の料金が新たに発生する。(ファイバーの芯を歯の隙間の大きさに合わせた本数を立てていくので、立てるファイバー芯の本数によって料金がかさむ。)

⑶既存の土台を外す時に歯の根に負担がかかる。土台を立ててある歯の根の壁が薄いので、既存の土台を外している時に歯の根の壁が割れてしまい抜歯になる可能性がある。

 

そこで、技工士さんに相談して出来上がったのが先程の写真の土台カバーです。(メジャーなやり方ではないのでネーミングがないので、いま名付けをしました笑)

土台カバーを入れれば、土台が適切な大きさに出来るので①②の懸念は払拭できます。

それから、⑴〜⑶についても解決します。

⑴土台カバーを付けるだけで済むので、チェアタイムが短くなり、身体的な負担が軽くなる。

⑵土台カバーの料金は発生するが、本数は決まっているので安価で済む。(材料費のみのご負担)

⑶既存の土台を外さないので、歯の根の壁への負担がなくなる。

 

私たちはこの方法が1番だと思いましたが、患者様はどう思っていらっしゃるのか確認が必要です。

外れるリスクが高くなるけど、細い土台のまま手をかけない方が良い方、割れるリスクがあっても土台を新しく作り直したい方など、患者様も歯科医療従事者も考え方が様々です。

一般的な方法や今回の方法のメリット・デメリットを含め、たくさんの説明をし、今回は土台カバーを使う方法を選択されました。

 

長くなりましたので、次回に上に被せる仮歯のお話をしますね。

とっっっっっっても綺麗な仮歯です✨

ぜひご覧ください😊

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯の治療 and tagged ,

 

ほんのちょっとの修正でも印象が変わります✨(ガミースマイル歯冠長延長)

引き続き、歯冠長延長治療が人気です✨

元々、歯の大きさもあり綺麗な歯をされていますが、ご本人は歯の形や歯ぐきの見え方が気になるとのことで、ご来院されました。

まずは一本だけ処置をしました。

少ししか修正していませんが、全然違う✨

患者様もびっくりされていました。

全て終わりました。

元々の歯も綺麗でしたが、より美しい形になりました✨

最近は、テレビや雑誌、SNSなどで綺麗な歯の形の方と見比べて、少しだけ修正をしたい、という方も増えてきました。

徐々に、歯の形が綺麗だと笑顔が更に素敵になるということに気づかれているようです。

歯の色や、唇の色や形も素敵な笑顔のための重要な要素です。

その事にいち早く気づいて、歯のホワイトニングや、注入型の美容液での唇の血行改善など、トータルでされている方も多いです。(唇の注入治療に関しては、また別の機会にご説明しますね。)

まずは歯ぐきの形から、歯のホワイトニングから、など、1ヶ所から始めてみたら良いと私は思います。

歯のクリーニングだけでも、歯がツルツルになりスッキリして気分がいいですよ✨

歯の色が明るくなると、気持ちも明るくなります。

唇や歯ぐきの形が綺麗になるとたくさん笑いたくなります。

小さなことで自分のご機嫌を取って、楽しく過ごしましょう😊

歯冠長延長術治療

https://www.kyoritsu-biyo-shika.com/gumsmile_04.html

矯正歯科 福岡【カンファークリニック】日本初の美容矯正歯科

日付:  DH Tanaka Blog, 歯ぐきのホワイトニング, 歯ぐき形成, 歯のホワイトニング and tagged ,